正しい知識でメディカルハーブを楽しみたい方に

NPO法人日本メディカルハーブ協会(JAMHA)が実施する、メディカルハーブ検定合格を目指す講座です。15種類のハーブの安全性、有用性、さまざまな使い方などを理解することができます。ハーブの歴史や活用法を学びながら、チンキ作りやフェイシャルスチームなどの実習も行いますので、より具体的にハーブを学ぶことができます。日々のケアにすぐに取り入れることができるので、ハーブの楽しみも広がっていきます。おいしいハーブティーを飲みながら、楽しいひと時を過ごしてみませんか?ハーブについて学んだことがない方、初心者の方もお気軽にご参加ください。
- 料金
-
¥25,000+税(公式テキスト代2,800円+税・実習費込)
<対応検定>JAMHAメディカルハーブ検定 - 期間
- 総10時間 全2回<受講資格>どなたでも受講していただけます(男性の受講可)
<CPD>B・5ポイント
<持ち物>メディカルハーブ検定公式テキスト(授業初日に配布)、筆記用具、エプロン(希望者のみ)
-
受講受付中
京都校
1.2019.7/6、20(土)11:00〜17:00
-
受講受付中
大阪校
2.2019.12/4、18(水)11:00〜17:00
カリキュラム
・メディカルハーブの世界 ・ハーブのプロフィール ・メディカルハーブの機能と仕組み ・メディカルハーブを使う ・ハーブによる癒しのレシピ ・ハーブの実習
実習内容
①症状別ブレンドハーブティー ②カモミールのチンキ(内服用) ③リンデンのフェイシャルスチーム ④カレンデュラの浸出油 ⑤セントジョンズワートの軟膏 ⑥ハイビスカスとローズヒップゼリー試食 ※実習内容は予告なく変更になる場合がございます。
こんな方におすすめ!
・正しい知識でメディカルハーブを楽しみたい
・ハーブティーを飲むのが好き
・アロマやハーブに興味がある
・心と身体の不調を自然の力で改善したい
・ハーブが身体に良いとは知っているけれど・・・何から始めたらいいのかわからない
・きれいになれるハーブを知りたい
・仕事でハーブの知識を活かしたい
メディカルハーブ検定受験可能!※変更になる場合あり
・申込時期:2018年4月~7月 / 検定:8月26日(日)
・申込時期:2018年10月~2019年1月 / 検定:3月3日(日)
※メディカルハーブ検定合格後JAMHA 協会へご入会いただければ、メディカルハーブコーディネーター資格が認定されます。詳しくは日本メディカルハーブ協会ホームページをご覧ください。JAMHA公式HP
<意外と知らないメディカルハーブの活用法>
●医薬品の原点 近代医学の医薬品の原点はメディカルハーブなので、薬の仕組みについてもわかるようになりました。ハーブの薬箱を常備して、セルフケア、家族や友人へアドバイスもできるようになり知識を活かしています。 ●お客様にも信頼される サロンに勤務していますが、施術前後でハーブティーを提供したり、ホームケアのアドバイスをお客様にさせていただいています。より専門的な情報を伝えることで、お客様からも信頼されています。 ●精油との違い ハーブは体にも優しく、副作用も少ないので安全に取り入れることができます。精油と違って食べることができるので、アロマとは違った楽しみがあり、体の内側から植物の力を摂ることができます。
担当講師

