閉じる

運営:株式会社サンリツ

閉じる

身体と繋がるリフレクソロジー

  • アロマやマッサージを学んだことのない方でも受講可能
  • 男性も受講可能
COURSE

足裏に触れると身体が変わる!セルフケアから介護まで

身体と繋がるリフレクソロジー

足裏には、全身の各器官や臓器につながる「反射区」があります。これをトリートメントに活かすことで、内臓系に対してもアプローチできるのが、オイルリフレクソロジー。
アロマテラピーとの相性も良く、足の疲れや肩のコリ、眼精疲労、血行不良などにも効果的といわれています。
JEAのリフレクソロジーは、リラクゼーションを目的としているので、施術中はとても気持ちがよく眠ってしまうことも。
直営サロン「モンサンミッシェル」で使われている技術をそのまま学ぶことができ、初心者の方でも受講することができます。

料金
¥66,000(税込)<受講資格>どなたでも受講していただけます(男性の受講可)
<CPD>A・15ポイント
期間
総15時間 全3回<服装>動きやすい服装(ズボン、半袖Tシャツ、靴)
<持ち物>バスタオル4枚
※持ち物に変更がある場合がございます。詳しくは完了書類を必ずご覧ください。
※振替受講対象ではございません

開催日 event date

  1. 終了 大阪

    1.2023.5/15、22、29(月)11:00〜17:00

  2. 終了 大阪

    2.2023.12/3、10、17(日)11:00〜17:00

「反射区」は「足ツボ」とは違う?

「反射区」は「ツボ」とは異なります。ツボのように1点で捉えるのではなく、面で捉えるので、施術しやすいのが特徴です。 一見、覚えるのが大変そうに見える反射区表ですが単純に人間の上半身を映し出したものです。 >>リフレクソロジーについてのコラムを読む

スクリーンショット 2017-02-27 16.32.21

 

セラピストとしてどう活かせるの?

仰向けの状態で気軽に施術できるのでご家族や友人のケアとしてもぴったりです。 介護や福祉の現場で全身トリートメントができない方にも役に立つ手技の一つです。 またサロンメニューを増やしたいというセラピストにも人気があります。 スクリーンショット 2017-02-27 16.33.23

受講生の声

・優しく的確なアドバイスで初心者の私でもコツを掴むことができました

・毎回授業の終わるころに脚がスッキリ!とても気持ちいいです

・身体の使い方、指の使い方をとても分かりやすく教えていただきました

・沢山の情報が詰まったテキストに加えて、補完的なお話も多く楽しかったです

jyugyou_re

カリキュラム

理論:施術時の身体と指の使い方(クリスタルとは/指を痛めないコツ)・リフレの主な手技の説明・反射区とは・症状別の施術・脚の役割、トラブルとの関係、リフレクソロジーの禁忌など 実技:リフレクソロジーのトリートメント・ペアでの実技練習・総合練習(最初から最後まで通しで行います)

担当講師

小田 晴美 先生

ハーブ・アロマ販売会社、直営サロンモンサンミッシェルにて アロマセラピストとして勤務。その後JEAにて講師を務める。サ ロン勤務経験で得たリフレクソロジーの真髄を伝授します。

英国IFPA認定アロマセラピストおよび、同協会認定講師

AEAJ認定アロマテラピーインストラクター

AEAJ認定アロマセラピスト

●Dr.Vodder Academy International認定ベーシック・リンパドレナージ(MLD)セラピスト

button_jyu_

すべてのコース一覧を表示

大阪にあるアロマスクールJEAでは、日本のアロマ資格AEAJ、メディカルアロマの国際資格IFPA、メディカルハーブ資格JAMHA、リンパドレナージの国際資格MLDが取得できます。アロマのほかにボディケアや解剖生理学、セラピストとしてのマナーも学べて、転職・就職・開業に強みを発揮。自宅サロンや医療・介護ボランティアなど活躍の道は多彩に!

お問い合わせ グループ採用情報