閉じる

運営:株式会社サンリツ

閉じる

アロマティックラボ

  • アロマの基本知識を持っている方が受講可能
  • IFPAの資格取得に必須の講座
  • 男性も受講可能
COURSE

クラフト作りを通してアロマテラピーの効果を最大限に活かす

アロマティックラボ

この講座では、ベースオイルやミツロウ、ジェルといった基材の性質や効果を科学的な視点から学ぶことで本格的なホームケア、症状別のレシピを自分で考える力が身につきます。美肌対策や風邪の予防、アレルギー対策などの目的に絞って、よりレベルの高いホームケアの提案やショップ販促に応用できるので、クライアントの顧客満足度にも繋がります。これまでに学んだアロマテラピーの知識をフルに生かして上級者だからこそできるアロマの使い方を広げていきましょう。

料金
¥19,800(税込)<受講資格>アロマテラピーの基礎を学んだ方
<CPD>A・6ポイント
<持物>エプロン
期間
総6時間 全1回※振替受講対象ではございません 

開催日 event date

  1. キャンセル待ち受付中 大阪

    1.2023. 3/31(金)11:00~18:00

  2. 終了 大阪

    2.2023. 9/20(水)11:00~18:00

  3. 受講受付中 大阪

    3.2023. 12/24(日)11:00~18:00

カリキュラム

<10種類の中から選べる2種類のクラフト作り> ・化粧水 ・歯磨き粉 ・マウスウォッシュ ・アロマジェル ・乳液 ・リップクリーム ・クリーム ・バスボム ・バスソルト ・パック まずは使用感を体感!レシピ(10種類)はお持ち帰り頂けます。
理論:植物油の化学、浸透率および活用法/ バター、ワックス類の性質と活用法/ ヒドロラーテ、ディスペールの活用法/ 乳化とは/クリーム、ジェルの特質と バリエーション/その他便利な基剤類について/ 手作りコスメ(美白パック・保湿パックなど)   実習:実践的使用法(デモ&体験)/ ワークシートを使用してレシピ作成/ 2つのクラフトを作成(お持ち帰り)※内容は予告なく変更になる場合がございます

受講生の声

・今までクラフト作りに興味がなかったのですが、自分が思っている以上に日常生活で取り入れやすいと気づくことができました。サロンに来られたお客様へのアドバイスに活かしていきたいです。

・アロマクラフトを作るだけじゃなく、理論もしっかりと詳しく教えていただけて良かったです。

・成分がわかれば自分でも色々なものが作れるのですごいなと思いました。

・いろいろな精油の使い方や自分で作れる方法を教えていただいたので、家で一人でもできそうな気がしました。

・先生のお話も楽しく、基材はどう使えるのかを具体的に教えていただいたのでとても実践的でわかりやすかったです。

・基材の使い方がわかったことと、実際作ってみてもっと色々と使ってみたいと思いました。

・アロマに関することはもちろん、生活の知恵も沢山教えていただいて、すぐに試してみたいことがいっぱいでわくわくしました。

jyugyou_re

担当講師

先生_宇川_IMG_1358宇川 寿美江 先生 JEAの第一期生として1996年に卒業後、アロマセラピストとして20年以上の経歴をもつ。現在はJEAで講師をしながら、企業や高齢者宅への出張アロマ施術活動を行っている。 ●英国IFPA認定アロマセラピストおよび、同協会認定講師 ●JAA認定アロマコーディネーター ●Dr.Vodder Academy International認定セラピー1 ・リンパドレナージ(MLD)セラピスト ●AEAJ認定アロマテラピーインストラクター ●AEAJ認定アロマセラピスト ●米国ラ・ストーンセラピスト ●ICA認定クレイセラピスト
すべてのコース一覧を表示

大阪にあるアロマスクールJEAでは、日本のアロマ資格AEAJ、メディカルアロマの国際資格IFPA、メディカルハーブ資格JAMHA、リンパドレナージの国際資格MLDが取得できます。アロマのほかにボディケアや解剖生理学、セラピストとしてのマナーも学べて、転職・就職・開業に強みを発揮。自宅サロンや医療・介護ボランティアなど活躍の道は多彩に!

お問い合わせ グループ採用情報