閉じる

運営:株式会社サンリツ

閉じる

心に響くトリートメント〜マスタークラス〜

  • マッサージ技術を学んだことがある方が受講可能
COURSE

JEA校⻑ギル佳津江によるボディトリートメントの真髄に迫る講座!

心に響くトリートメント〜マスタークラス〜

セラピストはボディトリートメントでどのような結果を求めるでしょうか?より良い結果を出すために多くの手技を習得しますが、実はそれだけでは不十分なのです。
まずは最も基本的な手技を深く掘り下げ、肉体のみにとどまらず、心やエネルギーへ変容をもたらすような手技へと磨きをかけることが欠かせません。いつもは筋肉をしっかりほぐすクライアントに対しても、必要であればホールディング、ロッキング、エフルラージュだけで全身の施術を行ってもいいのです。
受け手はセラピストの手によって、自分自身の身体の感覚に気づき、エネルギーの流れがよくなり、心身のバランスと元気を取り戻していきます。その効果は想像以上にとても大きいものとなり、心地よさに身体の深いところから緊張がほどけ、癒されていくでしょう。
ボディトリートメントの真髄を、ぜひこの機会に学んでみませんか。

料金
¥24,200(税込)<受講資格>モジュール1の実技を修了された方
期間
総4時間 全1回<CPD>A・4ポイント

<持物>バスタオル4枚、フェイスタオル2枚、筆記用具
※コロナ禍において、持ち物に変更がある場合がございます。詳しくは完了書類を必ずご確認ください。

<服装>
トリートメントをするための服装

※最少催行人数2名(人数に満たない場合は開催を中止させていただく場合もございます)
※振替受講対象ではございません 

開催日 event date

  1. 終了 大阪

    1.2023. 3/13 (月)14:00~18:00

  2. 受講受付中 大阪

    2.2023. 12/9 (土)14:00~18:00

 

<カリキュラム> 講師による講義とデモンストレーションのあと、ペアになってエフルラージュ、 ロッキング、ホールディング、ストレッチのみでボディトリートメントを行う練習をします。   ・柔らかな手のタッチと繊細なセンサー機能を高める方法 ・手が離れても動きは続く ・スカルプチュアリングで身体を包み、繋げて、統合する ・セラピストの呼吸と動きの関係 ・ホールディングとロッキングの意義とアプローチ ・エフルラージュのバリエーション

 

ギル先生_258担当講師

JEA校長。Dr.ボッダー式MLDやスポーツマッサージなど様々なボディワークを融合させた独自のアプローチを行う。長年続けているインド舞踊やボディワークを通じてマインドフルネスを日々実践。緩和ケアを専門分野とし、緩和ケア病棟でのアロマケア、スパ・サロンセラピストの研修、自宅サロン「安息香の木」などでマルチに活動。

●英国IFPA理事、フェロー会員及び認定講師 ●Dr.Vodder Academy International 認定Level2 講師 ●Dr.Vodder Academy International 認定リンパ浮腫CDT 療法士 ●英国RSA 認定スポーツマッサージセラピスト ●AEAJ 認定アロマテラピーインストラクター ●AEAJ認定アロマセラピスト ●日本ホリスティック医学協会認定ホリスティックヘルス塾インストラクター

すべてのコース一覧を表示

大阪にあるアロマスクールJEAでは、日本のアロマ資格AEAJ、メディカルアロマの国際資格IFPA、メディカルハーブ資格JAMHA、リンパドレナージの国際資格MLDが取得できます。アロマのほかにボディケアや解剖生理学、セラピストとしてのマナーも学べて、転職・就職・開業に強みを発揮。自宅サロンや医療・介護ボランティアなど活躍の道は多彩に!

お問い合わせ グループ採用情報