第1条(オンライン講座について)
ジャパン・エコール・デ・アロマテラピー(以下「JEA」という)は、インターネット上での講座(以下「オンライン講座」という)を開催いたします。
ご参加される方は本オンライン講座受講規約をご確認いただき、ご同意の上でお申込みください。
本受講規約は受講生とJEAとの契約書になります。
- 1.オンライン講座は、WEBサービスツールの「ZOOM」を使用します。
- 2.「ZOOM」のご利用には、JEAが定める推奨環境が必要です。詳細は別途資料をご参照ください。
- 3.オンライン受講から通学受講に変更される場合は1回のみ受付可能とします。
第2条(通信環境の整備)
オンライン講座に参加される場合、受講者の責任において「ZOOM」利用に必要なコンピュータ、利用環境、通信機器、通信回線その他の設備を保持し、設定および管理するものとします。
第3条(受講申込)
受講申込が受理された時点で本契約となり、受講生に申込手付金、受講料の支払い義務が生じます。
◆ お申込の手順について
- 1.申込手付金の入金は、申込が完了し、資料到着後指定期日までに指定口座への振込みにてお願いいたします。振込手数料は、受講生のご負担となります。
- 2.申込手付金は、受講料支払時に受講料に算入させていただきます。
- 3.申込が完了し、資料到着後、指定期日までにご入金が確認できない場合は、本契約は、自動的に解約となりますが申込手付金の支払い義務は発生しています。ご注意ください。
- 4.受講生が、申込手付金支払後に、本契約をキャンセルされたとしても、申込手付金はいかなる理由であっても返金いたしかねます。ご了承ください。
◆ 同意書について(以下の場合は同意書の提出が必要となります)
- 1.受講生が未成年の場合(受講申込の際に18歳未満の方は保護者の同意・捺印が必要となります)
- 2.受講生が妊娠中の場合(受講開始前、受講中に関わらず妊娠された場合、そのまま受講を継続する際には提出していただきます)
- 3.その他、既往症などによっては、同意書が必要な場合もございます。
◆ 免除について
- ・医療従事者(国家資格保持者)はIFPA認定対応コースの必須講座からベーシック解剖生理学、アドバンス解剖生理病理学が免除されます。
- ・医療従事者は受講申込時に国家資格証書のコピーをご提出ください。
第4条(受講料)
- 1.受講料にはテキスト(データ)代は含まれておりますが、精油や基材等の教材は含まれていません。別途購入が必要となります。※一部対象外講座もございます。
- 2.受講料やその他納付金などは決められた期日までにお支払願います。
受講料は、口座振替での自動引落し、または指定口座(ゆうちょ銀行・三井住友銀行)へのお振込み、学資ローン、クレジットカードによるお支払いとなります。口座振替の場合、手数料無料で、新たな口座開設は不要です。ご利用の口座を指定していただけます。ただし、口座振替をご利用いただけない講座もございますので予めご了承ください。なお、指定口座へのお振込みの場合、振込手数料は申込者のご負担となります。 - 3.受講料やその他の納付金などの支払義務を負っているのにも関わらず、度重なる通告を無視し、入金や入金の意思が見られない場合は、支払督促制度や少額訴訟制度など法的な措置を取らせていただく場合もございます。欠席は消化済受講とみなし、受講料の支払義務が発生いたします。また、受講料納付日に遅れる場合はJEAまでご連絡ください。
- 4.受講料その他の納付金を3ヶ月以上滞納した者は除籍される場合もございます。
- 5.欠席、及びキャンセルされた講座の受講料を開講時期の異なる同講座、または別講座への充当はできかねます。ご了承ください。
第5条(クレジットカード払い)
クレジットカードでのお支払いは、ご一括のみとなり、分割でのお支払いはご利用いただけません。
ご利用いただけるカード会社はVISAまたはMasterです。
◆ 受講解約時のお支払いについて
クレジットカード払いをご利用の場合も本受講規約第12条に則り、受講解約が可能です。
第6条
(欠席・遅刻・振替受講)
◆ 欠席・遅刻について
やむを得ず欠席される場合はJEAまでご連絡ください。欠席は消化済受講とみなし、受講料の支払義務が発生いたします。無断欠席が3回以上続いた場合はJEAの判断で除籍となる場合がございます。
振替受講対象講座での15分以上の遅刻は欠席扱いとなります。振替受講対象外講座では15分以上の遅刻は参加可能ですが欠席扱いとなります。また、15分以上の早退も欠席扱いとなります。(いずれも天災など場合によってはこの限りではありません)
◆ 振替受講について
やむを得ない事情や体調不良により授業をお休みされた場合は、欠席された回から1年の間で同一講座(オンライン受講であればオンライン)での無料振替受講が可能です。
同内容を実施している日の3日前までにメールにて必ずお申込みください。
◆ 振替受講対象講座
モジュール1理論、モジュール2理論、モジュール3理論、ベーシック解剖生理学、アドバンス解剖生理病理学、コンサルテーションとブレンディング基礎講座
第7条(修了規定)
全日程出席が修了条件の講座を除き、出席回数が8割を満たし、課題提出(講座による)、修了試験合格及び受講料を完済されますとJEAよりディプロマ(修了証)を発行いたします。
◆ 対象講座
モジュール1理論、モジュール2理論、モジュール3理論、ベーシック解剖生理学、アドバンス解剖生理病理学
◆ 全日程出席が修了条件の講座
モジュール3理論、マタニティケア理論、アロマティックラボ、ホリスティック・コンサルテーションとブレンディング基礎講座
対象講座以外につきましては、ご希望の方にディプロマ(修了証)を発行いたします。但しディプロマ(修了証)発行手数料1,000円が別途必要となります。
※一部対象外講座もございます。
第8条(休学)
受講期間中に、やむを得ない理由(妊娠・出産・病気・入院・伝染性の疾患など)により通学が困難となった場合、1年後までに復学の希望を持っている受講生は休学することができます。
◆ 休学の基本原則
- 1.休学期間は「休学願」申請日より1年間とさせていただきます。休学願受領以前の日程につきましては欠席された回も休学期間外になりますので、予めご了承ください。(例:受講講座の1回目、3回目を出席し、4回目から休学を希望された場合、4回目の日程から1年間が休学期間となり、休学期間中であっても欠席された2回目の授業は、通常通り1年以内に振替受講をしていただきます)
- 2.特別な理由により引き続き休学を希望する場合は当校の許可を得てさらに休学期間を延長することができます。但し休学期間は最長3年とし、通算して6年を超えることはできません。
- 3.休学期間中は受講料の支払義務を凍結し、復学後から残金の支払いを開始していただきます。但し受講済みの受講料納付が滞っている場合や遅延している場合は、受講済み分をお支払いただいた後、休学願を受理いたします。
- 4.休学された講座のカリキュラム及び受講料が改訂されている場合は、新カリキュラム・新受講料にて復学していただきます。予め、ご了承ください。
- 5.休学期間満了時(通常1年、最大3年)までに復学講座及び受講期を決定し、復学者用受講申込書をご提出ください。期日までに申込書をご提出されない場合は解約手続きに入らせていただきます。
- 6.受講料学資ローンご利用の場合、休学時のお支払いについては学資ローン利用規約に準じます。
- 7.クレジットカード払いご利用の場合、休学時のお支払いについてはクレジットカード会社の利用規約に準じます。
- 8.振替不可講座は休学制度には該当いたしません。予めご了承ください。
第9条(再受講システム)
- 1.受講後、同一講座(オンライン受講であればオンライン)を再度受講する場合は規定の受講料の半額にて再度受講していただけるリフレッシュシステムをご用意しております。1度目の受講料を完済し、修了規定を満たされた方が対象となります。
※一部対象外講座もございます。 - 2.モジュール1理論、モジュール2理論、ベーシック解剖生理学、アドバンス解剖生理病理学は、出席した回であれば何度でも無料で再受講が可能です。
第10条(休講・休校・最少催行)
◆ 休講について
天候や自然災害、交通状況の悪化、講師関係者の弔事など不測の事態により開催講座を休講させていただく場合がございます。休講の決定は授業開催時刻の1時間30分前までに行ないます。
◆ 休校について
ゴールデンウィーク期間、夏期(お盆)期間、年末年始期間は休校となります。
但し特別開催講義を行う場合は開校いたします。また、不定期の休校日もございます。
◆ 最少催行について
講座開催の最少催行人数に達しなかった場合には閉講となります。
最少催行人数は各講座に明記されております。
(閉講となる場合は開講日の約1週間前にご連絡いたします。受講料は全額返金をさせていただきます)
第11条(受講権利の譲渡禁止)
受講者は申込講座の受講権利の譲渡や売買または代理受講はしてはならないものとします。代理受講が発覚した場合は、別途受講料を申し受けます。修了証の発行もいたしません。
第12条(自主解約)
- 1.自己都合による解約の場合、コース開講日前日から起算して3日前から申込手付金を差し引いた受講料総額の30%が解約金として発生いたします。解約金発生日前の解約であっても、申込手付金は返金いたしかねます。申込手付金未払いの場合は請求させていただきます。またアラカルト講座開講後の解約につきましても、受講料は返金いたしかねます。
- 2.テキスト及び資料データを返却していただく場合がございます。データを紛失し返却できない場合は、テキスト代を請求させていただきます。
- 3.学資ローンご利用の方の場合、解約時のお支払方法については学資ローン利用規約に準じます。なお、学資ローン解約に伴う解約手数料は全額ご負担いただきます。
◆ 解約後の再受講について
解約後、同講座を受講される場合、消化済受講分を充当することはできません。ご了承ください。
第13条(退学)
- 1.JEA講師・スタッフ・生徒に対して、危害を与えるような行為、セクシャルハラスメント、盗撮、ストーキング等迷惑行為を行った場合、JEAに無許可で撮影行為を行った場合、JEAは該当者に退学処分を含む相当の処分を行うことができます。
- 2.また、体調不良等により受講続行が困難とJEAが判断した場合は、受講をお断りする場合がございます。ご了承ください。
- 3.1項に該当する場合、お支払いいただいた受講料はご返金いたしません。
第14条(免責事項)
- 1.オンライン講座を利用する際のインターネット接続費用、通信費用等は受講者の負担であり、JEAはこれらの費用の一切を負担いたしません。
- 2.受講者の環境やインターネット通信状況によってはオンライン講座にご参加いただけない、接続が不安定になる、映像や音声が鮮明に上映されないなどの事態が発生する可能性がございます。この場合、JEAは一切の責任を負いません。
- 3.「ZOOM」側による不具合、メンテナンス等によりオンライン講座の提供が停止される場合があります。この場合に受講者に生じる損害についてJEAは一切の責任を負いません。
- 4.JEAは、以下の場合に受講者に事前に通知することなくオンライン講座を中止または中断する場合があります。これにより生じた受講者の損害についてJEAは一切の責任を負いません。
- [1]天災地変その他、感染症の蔓延、火災、停電、戦争、動乱、暴動、騒乱等の非常事態が発生した場合。
- [2]JEA設備の点検、修理、補修、改良等のための停止を行った場合。
- [3]コンピュータ、通信回線等の事故、障害が発生した場合。
- [4]JEA、申込者、その他の第三者の利益を保護するため、もしくはJEAがやむを得ないと判断した場合。
- [5]担当講師の不測の事故、病気、慶弔等により実施が困難である場合。
- [6]受講者が受講規約に違反した場合。
- [7]その他JEAが開講は不可能、あるいは不適切と判断した場合。
- 5.本講座の遅滞、変更、中断、中止、情報等の流失又は消失、その他本講座に関連して受講者又は第三者との間で生じたいかなるトラブル、損失、損害について、また各協会や団体における資格取得に関してJEAは一切の責任を負わないものとします。
第15条(個人情報の取り扱い)
- 1.オンライン講座の申込時等にお預かりする個人情報は適切に管理いたします。
- 2.JEAはオンライン講座を担当する企業や講師に対し、お預かりする情報を運営上必要な範囲で開示します。
第16条(ログイン用ID及びパスワードの管理)
- 1.JEAは、本オンライン講座の1契約につき1名分のログイン用ID及びパスワードを受講者に発行するものとします。
- 2.受講者は、ログイン用ID及びパスワードを用いることによってのみオンライン講座を受講することができます。
- 3.受講者以外の者が前項のログイン用ID及びパスワードを使用することはできません。
- 4.受講者は、JEAが発行したログイン用ID及びパスワードを、貸与、名義変更、譲渡、売買等することはできません。
- 5.受講者は、ログイン用ID及びパスワードが第三者に漏洩しないよう管理し、ログイン用ID及びパスワードが第三者に漏洩した場合は、直ちに、その旨をJEAに連絡するものとします。
第17条(権利・帰属・著作権)
JEAがオンライン講座で提供するコンテンツに対する著作権はJEAまたは正当な権利を有する権利者に帰属するものであり、受講者が以下の行為をすることは著作権侵害となる場合があります。
- 1.オンライン講座で提供されるコンテンツの一部又は全部をJEAに無断で転載すること。
- 2.オンライン講座で提供されるコンテンツの一部又は全部をJEAに無断で改変若しくは要約して印刷物若しくは電子媒体やインターネット上に掲載すること、複製、翻訳、販売、配布、再使用許諾、その他JEAが利用形態として予定していない利用はできません。
- 3.その他JEAに帰属する著作権を侵害する行為。
第18条(クーリングオフ)
申込者は受講申込書提出後、8日間のクーリングオフ期間がございます。申込書提出後(郵送の場合は郵便局の消印日付、FAX及びWEBエントリーフォームの場合は送信日時)、8日以内に書面(ハガキ等)にて受講取り消しの意思をスクールまでお送りください(配達証明つき内容証明郵便か、簡易書留扱いが確実です)。この期間にスクールへお支払された金額につきましては、全額ご返金させていただきます。 書面には以下のことを明記してください。
- 1.受講申込をクーリングオフする旨の記載
- 2.受講する校名ならびに受講講座名
- 3.お申込の年月日
- 4.氏名、住所、電話番号
- 5.ご本人名義の振込先口座(既にお支払いされている方のみ)
- ※一部対象外講座もございます。
第19条(広告ポリシー)
株式会社サンリツ及びモンサンミッシェル各店舗及びジャパン・エコール・デ・アロマテラピー各店舗の扱う「アロマテラピー」という用語は、適用される法令により規制を受ける場合があるため、商品、サービス毎に法令を守り、消費者への誤解のないよう心がけております。アロマテラピー及び、アロマテラピートリートメント、ボディケアという用語は治療行為を表すものではなく、リラクゼーションを表します。
第20条(本規約の変更)
JEAは、受講者の承諾を得ることなく、本規約を随時変更・改訂することができるものとします。変更した規約は特段の定めがない限り即時に発効するものとします。
第21条(誠実義務)
受講生とJEAは、本受講規約に定めのない事柄については、双方とも誠実に対応するものとします。
以上 制定日:2020年6月1日
改定日:2022年4月1日