AEAJ(公益社団法人日本アロマ環境協会)は、アロマテラピーに関する正しい知識の普及を目指すともに、アロマ関連資格認定を実施する団体です。サロンのセラピストやアロマ講師などプロをめざす人はもちろんのこと、「アロマは学んでみたいけど何から始めればいいかわからない」という人にもおすすめです。
AEAJアロマテラピーインストラクター資格対応コース
- 料金
-
¥203,500(税込)(入学金なし・テキストなどの教材費含む)
※男性の受講可 - 期間
- 総48時間
約6ヶ月:全24 回
(週1 日通学、2 時間/回) - 目指せる資格
-
- AEAJ 認定
アロマテラピーインストラクター - AEAJ 認定
アロマテラピーアドバイザー
- AEAJ 認定
AEAJアロマセラピスト資格対応コース
- 料金
-
¥700,700(税込)
(入学金なし・テキスト、DVD、授業で使用するキャリアオイルと精油などの教材費含む)
※男性の受講不可 - 期間
- 総170.5時間
約14ヶ月:全70回
(週1 ~2日通学、2~2.5時間/回) - 目指せる資格
-
- AEAJ 認定
アロマセラピスト - AEAJ 認定
アロマテラピーインストラクター - AEAJ 認定
アロマテラピーアドバイザー
- AEAJ 認定

こんな方が
学んでいます。
- 精油やアロマグッズを販売するお店で働きたい
- 国内で最も有名なアロマテラピーの資格を取得したい
- セラピストとしてサロン就職や開業をめざしたい
- 気軽にアロマテラピーを学んでみたい
- アロマを伝える講師として活躍したい

JEAが選ばれる理由
講師は全員、
【英国IFPA】資格保持者で
ワンランク上の学びを提供直営サロン&スパで
培われたメソッドと
テクニックが学べる講座を追加すれば
国際資格【英国IFPA】の
取得もめざせる精油や10種類以上の
キャリアオイルなどは
すべてスクールで準備
カリキュラムの流れ
アロマグッズ販売に関わったり、精油のアドバイスができるインストラクターを目指すなら理論のみの2課程。
トリートメント技術を提供できるセラピストを目指す方は、その後さらに理論を深め実技で腕を磨きます。
AEAJアロマセラピスト資格対応コース
AEAJアロマテラピーインストラクター資格対応コース
-
A課程
-
精油が人体に作用するしくみがわかる!
モジュール1(理論18時間)
精油が人体に作用するメカニズムを理解し、その正しい使用法のバリエーションをマスター。アロマテラピーの歴史や、インストラクターとして知っておくべきアロマテラピー関連法規も学びます。
楽しく和気あいあいとした授業 JEAはここが違う!
初心者の時から、最高級のメディカルグレード精油を使って本物のよさを体感!
カリキュラム詳細を見る理論 内容 1 アロマテラピーの複合的効果/精油の作用経絡/精油の使用方法①芳香浴 2 アロマテラピーで使用する専門用語/精油の抽出方法/芳香蒸留水/精油の使用方法②吸入法 3 精油の化学成分と効果・安全性/使用上の注意 4 香りの重さと作用の関係/香りをブレンドする基本/精油の使用方法③沐浴法、湿布法 5 アロマテラピーの歴史①/アロマテラピーの基材/精油の使用方法④塗布 6 ベースオイル①/皮膚の仕組みとケア 7 ベースオイル②/アロマテラピーの歴史②/科別に見た精油の特質 8 香りで感じる/マインドボディマップ 9 アロマテラピー関連法規/アロマテラピーの協会・資格/アドバイザーの心得/アロマテラピーの定義/理論試験
-
-
B課程
-
インストラクターに必要な素養を磨く!
理論30時間
解剖生理学の基礎を学んで、神経や内分泌系、免疫系などを理解するとともに、アロマテラピー教育のありかたを学びます。健康学やホームケア論、ボランティア論など興味深いテーマが目白押し!
わからないことは何でも気軽に質問できます JEAはここが違う!
解剖生理学の講師は、鍼灸師や柔道整復師など国家資格保持者!
カリキュラム詳細を見る理論 内容 1 解剖生理学① 身体の発生 2 解剖生理学② 神経 3 解剖生理学③ 内分泌 4 解剖生理学④ 免疫系 5 解剖生理学⑤ 嗅覚/皮膚/タッチング論 6 健康学① 7 健康学② 8 健康学③ 9 精油学総論 10 アロマテラピー利用法/ホームケア論 11 アロマテラピー教育① 12 ホスピタリティとコミュニケーション 13 アロマテラピー教育② 14 メンタルヘルス 15 ボランティア論/実力テスト
-

-
C課程
-
人の体に触れることや、基礎動作に慣れる。
モジュール1
(実技27.5時間+コンサルテーション6時間)基本となる姿勢や手の使い方に始まり、部位ごとに復習を繰り返しながら徐々にスキルアップ。ベッド4 台に講師がひとりついて、細かい動きもしっかりとチェックして修正してくれるから安心です。
正しい基本手技と姿勢で、疲れにくく! JEAはここが違う!
ベッド4台に講師がひとりつく少人数指導!しっかり丁寧な指導が行き届きます。
カリキュラム詳細を見る実技 内容 1 トリートメントの効果・禁忌 トリートメント時の基本手技と姿勢 2 背中・腰のトリートメント(前半) 3 背中・腰のトリートメント(中半) 4 背中・腰のトリートメント(後半) 5 脚のトリートメント(背面) 6 脚のトリートメント(前面) 7 背中・脚の復習 8 デコルテ・お腹のトリートメント 9 腕のトリートメント 10 デコルテ・お腹・腕の復習 11 実技試験 +コンサルテーション
- 1コンサルテーションの目的と方法
- 2コンサルテーションロールプレイング
- 3コンサルテーション総復習 小テスト
-
-
D課程
-
すぐにサロンで通用する実力を総仕上げ。
モジュール2
(実技+コンサルテーション42.5時間+課題提出+サロン体験レポート)モジュール1で学んだ基礎からレベルアップ。お客様の身体の悩みや生活習慣などを的確なカウンセリングで引き出し、部位ごとに最適なトリートメントを組み立てられるよう導きます。
ロールプレイングを取り入れて、コンサルテーションの練習 JEAはここが違う!
直営サロンでさまざまなお客様に 施術しながら蓄積した貴重なノウハウを伝授。
カリキュラム詳細を見る実技 内容 1 背中のレベルアップ手技と身体の使い方 2 背中の前半 3 背中の後半 4 コンサルテーション・背中 5 脚の背面 6 脚の前面 7 コンサルテーション・脚 8 背中と脚と精油のブレンドについて復習 9 腕・お腹 10 デコルテのレベルアップ手技と身体の使い方 11 デコルテ 12 コンサルテーション・デコルテ・腕・お腹 13 背面の復習 14 コンサルテーション・背面・脚(背面) 15 前面の復習 16 コンサルテーション・前面 17 実技試験
-
-
アロマフェイシャル
-
この秘伝の技術で周囲に差がつく!
理論・実技24時間
直営サロンやスパでも定評のある、JEA オリジナルのフェイシャルトリートメント。肌タイプに合わせたベースオイル&精油の選び方や、カウンセリング方法も含め、トータルな技術をマスター。
卒業後すぐにサロン勤務や開業も夢じゃない! JEAはここが違う!
ボディだけでなくヘッドやフェイシャルまで丁寧に指導し、現場で通用する即戦力を養成。
カリキュラム詳細を見る理論 内容 1 皮膚理論・表情筋について 2 肌別ベースオイル&精油の選定 3 フェイシャルのカウンセリングについて 4 カウンセリングロールプレイ 5 クレンジング&拭き取り 6 ウィッグトレーニング・ヘッドトリートメント 7 トータルアロマフェイシャルトリートメント 8 総合練習(最初から最後まで通しで行う)
-
-
E課程
-
「理論がすっと入ってくる!」喜びを実感。
理論・テスト22.5時間
B課程で学んだ解剖生理学から内容がステップアップ。コースの最初はとっつきにくく感じていた理論も、実技を経験した後では「そういうことか!」と腑に落ち、理解がぐんと深まります。
実際のサロンを想定してカルテ記入もしっかりと JEAはここが違う!
机の上で学んだ理論が、「使える」生きた知識へと進化するようカリキュラムが工夫されています。
カリキュラム詳細を見る理論 内容 1 解剖生理学① 骨格系/ボディトリートメント理論 2 解剖生理学② 筋肉系 3 解剖生理学③ 呼吸器系 4 解剖生理学④ 消化器系 5 解剖生理学⑤ 循環器系 6 解剖生理学⑥ 泌尿器系/生殖器系 7 解剖生理学⑦ 感覚器系/実技試験説明 8 衛生学 9 カルテ記入方法 10 実力テスト/フェイシャル実技模試 11 トリートメント実技本試験
-
セラピスト派遣サービス
「ソレイユ」の
活動に
参加できます。
-
AEAJアロマセラピスト資格対応コース C課程修了後
イベント等でのトリートメント実践活動モンサンミッシェルのイベント企画会議の様子 -
AEAJアロマセラピスト資格対応コース D課程修了後
医療・介護施設でのトリートメント活動介護施設でのハンドトリートメントの様子
※いずれも事前に各種研修への参加が必要です。
(その他一部条件がございます)
受講生の声
- テキストの中にある内容とリンクする豆知識を教えていただき、先生方の知識の引き出しの多さを実感しました。
(20代/看護師) - 本当に毎週楽しく受講できました。アロマの香りに癒されて・・・来るたびに元気になりました。
(40代/栄養管理士) - 自分の知りたかったことやわからなかった事がJEAで学んでわかりました。先生の意見や答えはとても丁寧でした。
(30代/主婦) - 毎回、難しい体の仕組みなどについてもわかりやすく噛み砕いて説明してくださったのでとてもよく理解できました。
(30代/自宅サロン経営)
