デンマークのエミール・ボッダー博士が開発した「マニュアル・リンパドレナージ(MLD)」は、軽くさするような手のタッチでリンパの流れにはたらきかけ、身体の老廃物や炎症物質をスムーズに排出させる手技療法。国内外の医療現場でも通用する、希少価値の高い国際資格を、医療現場やサロン、ご家庭で活かしてみませんか。
- 料金
-
¥462,000(税込)
(教材費含む・入学金なし) - 期間
- 総74時間
全11日
(6~7時間/日) - 開催日程
- 日程は公式サイトよりご確認いただけます。 開催日程を見る
- MLD公式サイト
- 詳細がご確認いただけます。 MLDトレーニングセンター
- 目指せる資格
-
- Dr.Vodder Academy International 認定マニュアル・リンパドレナージ(MLD)Level 1
- Dr.Vodder Academy International 認定マニュアル・リンパドレナージ(MLD)Level2※MLD Level 3 (MLD/CDTリンパ浮腫治療専科課程)取得をご希望の方は、別途受講料が必要です。
ご注意ください。
この技術はオーストリアDr.ボッダーアカデミーが認定した講師のみ指導することが許されています。近年、「ボッダー式に基づいたスキル」など、曖昧な表現でボッダー式MLDを学べると謳うスクールが増えています。正式な認定講師しかDr.ボッダー式MLDの資格認定証は発行できませんので、ご注意ください。
受講対象者についての注意点
このコースは身体の仕組みを理解した上で、とても繊細なタッチの施術が必要となります。 そのため、受講される方は以下の規定を満たされている方に限ります。
受講対象者について詳しく知るMLD Level1受講対象
Dr.ボッダー式マニュアル・リンパドレナージ(以下MLD)は、身体の仕組みを理解した上で、とても繊細なタッチの施術が必要となるコースです。そのため、(A)解剖生理学と(B)ボディマッサージを学んだ方が対象となります。
-
(A)解剖生理学を学んでいるとみなされるのは次の条件を満たしている方々です。
- ① 基礎解剖生理学30時間以上(通信可)
- ② AEAJ認定アロマセラピスト資格保持者
- ③ 医師、看護師、助産師、准看護師、歯科医師、保健師、柔道整復師、理学療法士、作業療法士、鍼灸師、マッサージ師、薬剤師などの国家資格保持者
※解剖生理学の本を自宅で読むだけなど独学で学ばれた方や、歯科衛生士や介護福祉士、健康運動指導士、心臓リハビリテーション指導士などは③に該当しませんので対象外です。
★①②③に該当する方は証明できるもの(コピー可)をお申込みの際にご提出下さい。
-
(B)ボディマッサージを学んでいるとみなされるのは次の条件を満たしている方々です。
- ① JEAのモジュール1トリートメント(実技)を修了された方
- ② 他のスクールで27時間以上のボディマッサージコースを修了された方
- ③ AEAJ認定アロマセラピスト資格保持者
- ④ オステオパシー、カイロプラクティック、クラニオセクラルセラピー、ロルフィングなどの認定資格保持者
- ⑤ (A)の3に該当する者は薬剤師を除き、ボディマッサージの経験がない場合でも条件を満たしたこととする
★ ②③④⑤に該当する方は証明できるもの(コピー可)をお申込みの際にご提出下さい。
MLD Level2受講対象
以下(A)と(B)または(C)のどちらかを満たしている方が対象です。※医療従事者の方は(B)(C)免除。
-
(A)MLDLevel1またはLevel3修了者。
他校にてMLDベーシックを修了された方は、Dr.Vodder Academy International発行のベーシック資格認定証のコピーをお申込みの際にご提出下さい。
-
(B)AEAJ認定アロマセラピスト資格保持者でJEAのベーシック解剖生理学またはアドバンス解剖生理病理学を受講された方
-
(C)解剖生理病理学70.5時間を含む187時間のボディマッサージもしくはアロマテラピーコースを履修した方
-
参加資格を満たしていない方は…
解剖生理学の知識やボディワークの経験がない方は、当校でベーシック解剖生理学・アドバンス解剖生理病理学(通学・通信)とボディーマッサージ(モジュール1実技)を受講していただけます。
⇒日程や授業内容などの詳細は、お電話またはお問合せフォームからお問い合わせください。
-
男性の受講について
MLDLevel 1・Level 2のクラスは女性のモデルをお連れいただくことで受講可能となります(東京会場では不可)。MLDLevel 3のクラスは男性の受講が可能です。


こんな方が
学んでいます。
- 医療・福祉従事者、セラピストとしてキャリアアップしたい
- 家族や身近な人の健康管理に活かしたい
- リンパ浮腫CDT療法士資格を取得したい
- サロンを開業するうえで、他店との差別化をはかりたい

JEAが選ばれる理由
Dr. ボッダーアカデミーの
正式ディプロマを
取得できるのは
医療機関以外ではJEAだけ校長のギル佳津江は
日本におけるMLDの
認定講師第1号緩和ケア病棟などで
ボランティア活動に
励む卒業生が多数卒業後も復習クラスや
セラピストCaféで
継続的にスキルアップ
Dr. Vodder's
マニュアル・リンパドレナージとは?
MLDの歴史
- 1932年
- エミール・ボッダー博士が世界で初めて開発したリンパを排出する手技療法を開発し、これを「マニュアル・リンパドレナージ(MLD)」と名付ける。
- 1972年
- ボッダー博士の直弟子であるギュンター・ウィットリンガー氏が妻と二人でオーストリアにボッダーアカデミーを設立。ドイツではMLD が医療保険適用となる。
- 1996年
- Dr.Vodder'sマニュアル・リンパドレナージ認定コースが、日本で初めて開講される(JEA)。
- 2011年
- JEA 校長ギル佳津江が日本人初のDr. ボッダーアカデミーインターナショナル認定講師となる。京都・大阪に加えて、東京・名古屋でも認定コースを開講。開講以来JEA だけで300名を超える卒業生を輩出している。

MLDの効果(メリット)
美容に
- ◯ にきび、脂性肌、たるみ、しわ、むくみ、くすみ、
セリュライト(脂肪性浮腫)の改善 - ◯ 妊娠線の予防と軽減
- ◯ 小顔効果、ダイエット効果
筋肉や関節など外科の症状に
- ◯ スポーツ直後の筋肉ケアや筋肉痛の予防
- ◯ 痛風や関節炎の痛みの緩和
- ◯ コリや疲労の改善
- ◯ 外科手術前の施術で出血や痛みを軽減
- ◯ 小さなケガ、打撲、炎症や痛みに
- ◯ 静脈瘤によるむくみやだるさ、痛みの改善
免疫系の不調に
- ◯ 慢性関節リウマチの症状改善
- ◯ アトピーや乾癬などの症状改善
- ◯ 感染症に対する抵抗力向上
ストレスによる身体の不調に
- ◯ 手足の冷え
- ◯ 胃腸の働きを活性化
- ◯ 頭痛の緩和
- ◯ 不眠の改善
- ◯ 耳鳴りやメニエール病の症状改善
美容にも医療にも活用できる
オイルもパウダーも使わないため敏感肌にも安心
技術だけでなくリンパ系の正確な 専門知識が身につく
日本におけるMLDの第一人者、
ギル佳津江が直接指導!
日本人で初めてMLD認定講師(セラピー1)となったギル佳津江は、最高位ディプロマである「リンパ浮腫CDT療法士」を保有。自宅サロンにて施術を行うほか、指導者としても15年の経験を持ち、わかりやすいリンパ学の説明と、丁寧な技術指導で常に高い評価を受けています。
さらに、国際的なリンパ学会において、国内のMLDセラピストによる複数の改善症例を発表するなど、健康医学の研究活動に貢献しています。

カリキュラムの流れ
日本人初のDr.ボッダーアカデミーインターナショナル認定講師ギル佳津江(JEA校長)が直接指導!
解剖生理学の理解をベースに、リンパにはたらきかける繊細な手技を学びます。
-
MLD Level 1
基礎課程(全5日34時間)MLD Level 1のみの受講も可です。料金:¥198,000 (税込)
-
リンパドレナージを安全に、効果的に行うための土台を築く基礎課程
理論・試験(オンライン)
実技の前に、オンラインのテキストと講義を視聴してリンパ学を解剖生理学、病理学の面から詳しく学習し、理論試験を受けます。
JEAはここが違う!
看護師や理学療法士、医師、歯科衛生士など医療従事者も多数受講する本格的な講義内容
理論 内容 1 2 3 4 5 6 7 8 9 精油30種類
-
首と顔が施術できる資格が手に入る!
実技
5日間の実技でDr.Vodder's MLDの基本手技と全身の基本トリートメントの手順をDr.Vodderアカデミーの認定講師から直接学びます。上級コースであるLevel2やLevel3でも必要とされるのがこの基礎課程の知識と技術です。
アロマトリートメントとは全く違う手技をマスター JEAはここが違う!
日本におけるMLDの認定講師第1号であるギル佳津江が直接指導!
理論 内容 1 2 3 4 5 6 7 8 9 精油30種類
-
-
MLD Level 2
応用課程(全6日40時間)-
触診方法を含むエキストラテクニックを学ぶ。
実技
デトックス効果と鎮静効果の高い手技に磨きをかけ、触診方法を含むエキストラテクニックを学びます。修了者は一般の方(リンパ浮腫患者以外)に全身の施術を行うことができます。
触診でリンパの滞りを見抜けるように JEAはここが違う!
Dr. ボッダーアカデミーの正式ディプロマを取得できるのは医療機関以外ではJEAだけ
理論 内容 1 2 3 4 5 6 7 8 9 精油30種類
-
-
MLD Level 3
(MLD/CDTリンパ浮腫治療専科課程)
(全9日67.5時間)-
Level 1またLevel 2を修了した医療従事者(医師・看護師(准看護師は不可)・理学療法士・作業療法士・あん摩マッサージ指圧師)で、かつ一般財団法人ライフ・プランニング・センター主催の「新リンパ浮腫研修」の全過程(4日間)をすでに修了している方、もしくは修了見込みの方は、Level 3のカリキュラムに進めます。
受講料¥330,000税込
-
リンパ浮腫治療の
実践的知識と技術を習得。ガン治療やその他の病気の影響によるリンパ浮腫に対する知見がますます重要になる今。リンパ浮腫の治療計画の立て方、症例研究などの実践理論を学ぶほか、用手的療法(MLD)および多層包帯法(圧迫療法)の技術を習得します。
ボッダーアカデミー本校校長自ら指導のため来日※変更になる場合あり JEAはここが違う!
ボッダーアカデミー本校の校長であるA・ウィットリンガー氏が指導。(通訳:ギル佳津江)
実習 内容 1 講座仕様書について 2 仕様書の作成方法と実践
-
受講生の声
- 分からないことをわかるまで教えてもらい、とっても身になるコースでした。
(30代/看護師) - MLDがどうして効果をあげることができるのかが理論的にわかりました。
(20代/看護師) - 今まで受けたことのないような施術ばかりだったので、ぜひ家族や友人に試してみたいと思っています。
(40代/アロマセラピスト) - 6日間で、とても多くのことを分かりやすく学ぶことができたので、とても充実した時間でした。
(40代/サロン勤務)
