閉じる

運営:株式会社サンリツ

閉じる

スタッフブログ staff blog

BLOG
  • <IFPA資格取得コース 卒業式>

    英国IFPA資格取得
    メディカルアロマセラピストコースが修了しました!
    202501m4

    IFPAコースの皆様、卒業おめでとうございます!
    理論の履修が動画視聴になった中で、以前よりも増して、
    真面目にアロマセラピーと向き合ってくださる方の受講が増えたように思います。
    本気度が高く、とっても頼もしく思います。
    皆様の感想の中に多いのはいつも、こんなに本格的に勉強するとは思っていなかった、
    大変だったけど、仲間がいたことで頑張れた、というお声です。

    一緒に学んだ仲間との繋がりも貴重ですね。
    皆様のこれからの活躍をとても楽しみにしております。

    JEA校長 ギル
  • こんにちは!
    1月の講師ブログを担当します増田です。

    急に極寒が訪れ、関西でも雪景色になりそうな厳しい寒さですね(>_<)
    皆さまには、この寒い季節を精油で乗り切ってほしいので・・・
    この時期おススメなのが「ジンジャー精油」です!!

    01

    ジンジャーの精油は香りが強く、個性的な香りなので、どの精油とブレンドしてもなかなかにジンジャーの香りが主張してきます。
    なので、良い香りを創るにはブレンドが難しい精油ではありますが、血行促進し、暖める作用があるので冬はとても重宝したい精油です!
    精油だけでなく、私は一年中冷蔵庫の中には生姜を切らしたことがないので、一年中頻繁に料理に使っています。
    特に冬場は、鍋、スープ、炒め物、煮物などにここぞとばかり、入れる勢いで使用しています(*^^)v

    今回ご紹介するのは、ジンジャー精油を使った「足先手先の冷え&肩こり対策クリーム」です!
    このブレンドは、ジンジャーの香りがほぼ分からないくらい奥の方でほんのり香るぐらいです。
    私はかなり気に入り、何回かこのブログでもご紹介しています(*^^*)

    【足先手先の冷え&肩こり対策クリーム】
    (基材)
    ・クリームベース 20ml
    (精油)
    ・ジンジャー     3滴
    ・ユーカリブルーガム 3滴
    ・ゼラニウム     2滴
    ・スイートオレンジ  3滴
    ・マジョラム     2滴
    ・ラベンダー     3滴

    <作り方>
    容器にクリームベース20mlを入れ、
    各精油の滴数を入れ混ぜて、出来上がり!

    02

    03

    <使用方法>
    足冷え対策:1日数回、足先に塗布する。
    肩こり対策:1日数回、肩に塗布する。

    (注意!)
    濃度4%と少し高濃度になっていますので、クエンチングのブレンドで刺激を弱めていますが、
    お肌が弱く心配な方は1%濃度で作ってくださいね!

    肩こりの使用例ですが、朝、晩2回肩に塗布。または昼間でも肩こりが辛い時に塗ると良いですよ!
    塗るついでに少し肩を揉みながら塗布すると更に血行が良くなります。
    私は寒くなると特に肩のこわばりを感じるので毎日気がつけば、もはや無意識のように肩甲骨を動かす体操をしていて肩回りの筋肉を緩めています(^^;)
    良かったらやってみてください!肩こりが楽になりますよ。

    眠れないくらい足先が冷える方は、寝る前に40度くらいの足湯に浸かり、しっかり足先を拭いた後にこのクリームを塗ってから暖かい靴下を履いてから就寝されると良いと思います。

    最近よく目にする商品で「まるでこたつソックス」みたいな暖めてくれる靴下など履いて寝ると良いかもしれませんね?
    私は夜眠れないほどの冷え性ではないのですが、自宅に居るとパソコンを使って座っている姿勢が大半で運動量が足りず、
    冬場はとても足腰が冷えてくるので、日中このクリームを塗ってモコモコの暖かい靴下で対応しています。

    足湯に重曹大さじ1と粗塩に血行促進作用の精油1~2滴を混ぜて入れると更に温まりますよ!
    私は冬場、よくお風呂の湯船に入れています(*^^*)
    毎日のことなので、重曹と粗塩に精油を混ぜて入浴剤を作り置きしておくと便利です。
    もし、作る時間がない場合は重曹だけ、お塩だけでも湯船や足湯に入れた方が入れないよりは温まりますよ!

    04

    その他の使い方としては、この精油のブレンドのテーマは血行促進ブレンドになっていますので、手や肘、かかとのカサツキのクリームとしても活用できますよ!

    これから2月にかけて更に寒くなりますので、精油を使って色々と体調のケアしてくださいね!
    この寒い時期を精油などで楽しみながら対策し、元気に過ごしましょう!(^^)/

  • <アロマフェイシャル講座修了しました!>

    IMG_3907s

    アロマフェイシャルの受講お疲れ様でした。
    皆さんのやる気と熱気でとても楽しいフェイシャルのクラスになりました。
    毎回お顔に変化があり、精油、フローラルウォーター、
    オイルの肌への作用を熱心に観察されていて、素晴らしかったです。
    ずっと話を聞きたかったというお声が多かったですが、私ももっともっとお話ししたかったです。
    是非周りの方やご家族、ご自身にアロマフェイシャルの知識と技術を役立ててくださいね。

    Happy New year!

    online_setumei01

  • 2025_osirase

    〜年末年始休校のお知らせ〜

    2024年12月27日(金)〜2025年1月4日(土)まで上記期間休校とさせていただきます。
    なお、1月5日(日)11時から通常通り開校致しますので
    どうぞよろしくお願致します。

    ジャパン・エコール・デ・アロマテラピー

アロマスクールJEAでは、プロとして必要な60種を超える精油の知識、セラピストとしてのマナーも学べて、転職・就職・開業に強みを発揮。自宅サロンや医療・介護など活躍の道は多彩に!忙しい方でも無理なく学べるオンライン講座を開講しています。

お問い合わせ グループ採用情報