精油を用いて全人的アプローチができるコンサルタントを目指す

相手の心に響く精油ブレンドを作りたい。トリートメントをせずに、精油のみで心や身体の症状を和らげ、その人らしいウェルネスのお手伝いをしたい、という方のためにアロマテラピーの原点により深くフォーカスして学ぶ8時間の講座です。
香りのプロファイリング(化学成分と香りの印象)とブレンディングのファクトシート作りや心と身体のニーズを知るためのホリスティック・コンサルテーションを学びます。
セラピストとしてクライアントとのセラピューティックな関係を築きたい方におすすめです。
※Zoom受講の方には申込み〆切がございますのでご注意ください
- 料金
-
単発受講の方:¥39,600(税込)/ IFPA理論コースの方:¥29,700(税込)<受講資格>JEAモジュール1(理論)修了者もしくは同程度の精油の基礎知識がある方 (男性の受講可)
<CPD>A・8ポイント
※英国IFPA資格対応理論クラス必須講座(オンライン&来校)
※振替受講対象クラス
※モジュール1理論と一部内容が重複する部分がございます。 - 期間
- 総8時間 全2回<準備物>
(来校の方)
JEA在校生、卒業生の方はモジュール1理論・モノグラフをご持参ください
(Zoom参加の方)
香りのブレンドをしますので、お持ちの精油とムエットをご準備ください
※その他詳細は事前にメールでご案内します
-
終了
大阪
1.2023.5/28、6/11(日)11:00〜16:00 ※Zoom〆切2023.5/21
-
受講受付中
大阪
2.2023.9/6、13(水)11:00〜16:00 ※Zoom〆切2023.8/30
こんな方におすすめ
●調香の基本を学びたい
●コンサルテーションが上手になりたい
●心を癒す香りのエキスパートを目指したい
カリキュラム
【嗅ぐだけで身体に起きる変化】
・精油の吸収経路・精油化学物質の中枢神経への作用・香りの嗜好と効果の関係・香りの吸入方法・香りのプラシーボ効果・香りと記憶・香りによる心身反応の学習効果
【香りのプロファイリング】
・含有成分・香りの音調・香りのタイプ・香りのインテンシティー・香りのデータベースの作り方
【コンサルテーション】
・コンサルテーションの目的・主訴とゴールの明確化・収集すべき情報とは
【ブレンディングアプローチ】
・深いところに響く香り・イメージ通りの香りを作るには・誰にでも好かれる香りを作る
【セラピューティックな関係の構築】
・ラポール形成・傾聴・寄り添い
【ホリスティックな考察の重要性】
・心身一如・治癒系の活性・ホメオスタシス
【データ管理】
・情報開示と個人情報の保護、倫理的関わり・デジタル化によるセッション記録の活用・関連情報の蓄積
