-
2009July08
アロマセラピーってどんなもの?
アロマセラピーには素晴らしい力が2つあります。
1つは香りによる心の変化がもたらす力、
もう1つは精油(エッセンシャルオイル)が身体に吸収された時に発揮する力です。
【香りによる心の変化がもたらす力】
大好きな香りで感じる安心感、なつかしさ・・・
そんな、ほっと心が温まるような”幸せな気分”、
それはどこで感じるのでしょうか?答えは「脳」です。
香りは目に見えませんが、小さな小さな香りの分子(芳香成分)として空気中に存在しています。
その芳香成分を鼻がキャッチし、
その信号が『脳(大脳辺縁系~視床下部)』に伝わります。大脳辺縁系は本能的な感情や行動を司(つかさど)る部分。
この部分に芳香成分が信号となって送られることで記憶や感情に変化が生まれ、
カラダのバランスを整えているのです。
【精油が身体に吸収された時に発揮する力】
もう一つのアロマセラピーの力は
鼻と皮膚から体内に吸収された時に発揮する力です。香りの芳香成分は脳に信号を送るだけでなく
鼻から肺に、そして体中に成分が行き渡ります。また、アロマセラピーマッサージで
皮膚からも体中に成分が行き渡ります。アロマセラピーの発祥の地、フランス。
そのフランスでは、アロマセラピーは植物療法(フィトテラピー)のひとつとして、
薬剤師による処方が行なわれています。イギリスやフランスなど、アロマセラピーが浸透している国では
精油は薬局で販売されているのです。
いつもの元気が出ないとき、なんとなくだるいというとき・・・。そんな時に100%天然の植物油と精油でマッサージを行うと、
鼻と皮膚から香りの成分を吸収し、より高い効果が得られ、
自分の本来のバランスを取り戻すことができるのです。———————–
もっとアロマセラピーについて知りたい!方は
毎日開催している『きっかけレッスン』がオススメです。
素朴な疑問から資格についてなど、
学ぶ前にアロマセラピーについてもう少し詳しく知りたいなという方に
お気軽にご参加いただけます。詳細はこちら。
アロマセラピーの素晴らしい力を体験し
自然な”あなた”を取り戻しましょう。
そしてお友達に、ご家族に、大切な人たちにその輪を広げていきましょう。アロマセラピーでナチュラルライフを取り戻したい方には
アロマセラピー基礎コースがオススメ。 -
2009June22
ソレイユからのお知らせ[ボランティア講習会&練習会]
ソレイユメンバー・卒業生・在校生の皆さまへ
7月11日、派遣セラピストサービス“ソレイユ”による
新人さん向けボランティア講習会&練習会を開催します!老健ボランティアを希望される方は必ずこの講習会を受けて下さいね!
練習会では座って行う肩のマッサージを練習します。
実際お年寄りにマッサージを行う事を想定した状態のシュミレーション練習です。ソレイユ登録はしているけどまだ一度も活動に参加していない方、
単発イベントのボランティアしか経験のない方も、この機会に是非参加して下さい。まだソレイユに登録されていない卒業生・在校生さんも
セラピストコース1を修了された方ならどなたでも参加OKですよ!日時:7月11日(土)講習会 10:30~11:30
練習会 11:30~13:00
場所:京都校
参加費:1,500円(オイル代・タオル代込み)同時に日頃老健でボランティアをされている方々のボランティア練習も合同で行ないます。
日時:7月11日(土)練習会 11:30~13:00
場所:京都校
参加費:練習会のみの場合 1,000円(オイル代・タオル代込み)日頃お顔を合わす事のない老健ボランティアさん同志
色々と情報交換し合いながら肩のマッサージを練習しましょう。参加お申込みはソレイユまたはJEAまでお気軽にどうぞ♪
TEL 075-354-3377 -
2009June14
頭フル回転!!!
当校で最終レベルのコース、 IFPAを取得するなら必須のコース、 それが・・・ 「メディカルアロマセラピストコース」!!! まだ3回目が終わったところですが、毎回、脳フル回転でゲッソリしています。 まさか・・・ こんなに・・・ こんなに・・・ ハイレベルだったとは!! さて。 ここで問題。 ★モノテルペノールとオキシデが一緒に存在している精油にはどんなものがありますか? ★鎮痙作用においてエステルとエーテルのそれぞれ適した使途を考えてみましょう。 ★アルデヒドを含めた捻挫に対する精油のブレンドを考えてみましょう。 この3問を即答できたあなたは、かなり精油学に詳しい優秀なアロマセラピストです! 自信を持ってください! このコースの特色として、施術プランのワークショップが数多く組み込まれていること、 その他にも様々なワークショップがあり、生徒さん同士で意見を述べ合うことがたくさんあるのです。 ぼーーっと頬杖つきながら授業を聞いているのとは違います。 しっかりと自分の頭で考えて、組み立て、そしてそれをまとめて発表するのです。 この一連の作業が毎回あるので、とっても頭を使ってクッタクタになるのです。 いいんだか? 悪いんだか? でも、回が終わるたびに、精油知識と応用力がめきめきとアップしているのを実感できます。 いかに自分の精油知識が薄っぺらなものだったか、思い知らされると同時に 精油というものの未知な領域に、驚異すら覚えます! いやぁ~。 アロマセラピーって奥が深いですねぇ~。 追伸::: 問題の答えは。。。メディカルアロマセラピストコースでご確認を!? メディカル受講中のスタッフC
-
2009June09
看護の日in大阪
5/12(火)は看護の日!
今年も例年通り看護協会の主宰で”看護の日イベント”が行われ、
JEAソレイユもいつもの様にハンドマッサージブースを出展しました。
今年は開催場所が鴫野のナーシングアートから
OBPのツインタワー21アトリュウムに変わったことで、
医療関係者や看護学生だけでなく
一般の方々もたくさんお越し下さいました。今年は新聞で大きく広告されたので、
このイベントの為だけにツインタワーまで来られた方も多く、
お友達を誘い合せて来られた主婦の方々や
昨年まで看護の日のイベントをご存じなかったお近くにお住まいの方も来られました。開催場所はオフィス街にあるOBP。
スタート1番に並ばれたのは営業中のサラリーマンの方で、
お仕事中なのでは?と心配する私たちに
「うちの家内もアロマテラピーを勉強してまして、、、」とおっしゃりながら
素早く背広を脱ぎ、カッターシャツの袖口を手慣れた感じで腕まくりされる一コマも。
看護師さんや看護学生さんからは、いつものように、
各精油の効能やアロマセラピーの活用方法など多くの質問にお答えしながら、
ハンドマッサージでほんの一時のリラックスを楽しんで頂きました。3人横並びに設営した椅子は11時からのスタートを待つや否やすぐに埋まり、
ハンドマッサージを受けようと並ばれるお客様方の列は
その後、終了時間まで途切れる事はなく、ボランティアスタッフ4人共
お昼休憩もそこそこに、ただひたすらアロマセラピーの良さを
1人でも多くの方に知って頂こうと奮闘したやりがいのある1日でした!!!
ソレイユスタッフ伊勢谷派遣セラピストサービスソレイユについてはコチラ。
-
カテゴリー
-
月別アーカイブ