-
2018February28
ジャパン・エコール・デ・アロマテラピーで目指せる資格
ジャパン・エコール・デ・アロマテラピーで目指せる資格
■IFPA認定アロマセラピスト
国際プロフェッショナルアロマセラピスト連盟(IFPA)は、プロとして活動するアロマセラピストの為の協会です。
ISPA、RQAなどの協会が統合し、アロマセラピーと東洋医学の融合を行った最初のアロマセラピストである現IFPA会長のガブリエル・モージェイ氏とイアン・カンブレー・スミス氏が共同会長となり、2002年2月、英国で設立されました。同年4月、設立祝賀会がロンドンの国会議事堂貴族院で開催されました。
慈善事業団体として英国政府に登録され、健全で透明性の高い協会運営が続けられています。
現在、IFPA会員は世界40か国以上の国で2000名の会員が所属し、60の認定校が教育施設として運営されています。イギリス政府機関との連携のもと、世界で最も水準の高い教育カリキュラムにより、アロマセラピストの育成、アロマテラピーの健全な普及活動、アロマセラピストの地位や技術の向上に取り組んでいます。
プロのアロマセラピストはもちろん、世界の植物療法の専門家であれば、その名を知らない人はいないと言われるアロマセラピーのさきがけとなり、現在も世界で講演を続ける、ロバート・ティスランド氏をはじめ、クリニカルアロマセラピーの第一人者であるリアノン・ルイス氏、英国アロマセラピー界の草分けの一人で、ISPA設立者であるシャーリー・プライス氏や、日本語にも翻訳されている「クリニカル・アロマテラピー」著者であるジェーンバックル氏など、著名なアロマセラピストがIFPAの会員であり、様々な現場での臨床報告が行われるIfparomaカンファレンスには、 世界各国から多くの参加者が集まります。
日本で最も多くの会員を輩出している認定校であるJEA校長のギル佳津江は、2017年に日本人初の理事として任命され、IFPAの日本での普及と、会員サービスに尽力しています。2020年8月には、コロナ禍の中、IFPA初のIfparoma2020 ウェブ・カンファレンスを企画・実行し、世界各国で340名の参加者がアロマセラピーの最前線で活躍する専門家の発表を視聴しました。
IFPAの会員は様々な分野で活躍しています。●医療分野・・・マタニティケア、ガン患者ケア、緩和ケア、高齢者ケア
●福祉・・・若年者の心のケア、発達障害や身体障碍者ケア、災害アロマボランティア
●スポーツ・・・スポーツアロマ、ヨガアロマに活用
●ウェルネス・・・外資系や高級ホテルスパ、サロン就職、マインドフルネスやウェルネス・ツーリズムに応用
●美容・スキンケア・・・美肌化粧品プロデュース
●教育・・・IFPA認定講師として一般企業から看護学校まで幅広い分野で指導
●心のケア・・・ストレス社会の中、心の支えとなるパーソナルな香りとタッチを個人サロンで提供IFPA資格を得るには、精油の知識だけでは足りません。アロマセラピストに必要な解剖学、生理学、病理学を学ぶことで、子どもからお年寄りまで年齢や体質、お困りの症状に対する安全なケア方法も学びます。認定コースのカリキュラムの総時間は250時間以上で、試験の合格や課題の提出が必要となります。JEAのIFPA認定コースの修了ディプロマを手にすることで、初めてIFPA正会員登録申請の資格を得られます。
英国IFPA資格対応メディカルアロマセラピストコースについて>>
■AEAJ認定アロマテラピーアドバイザー
日本アロマ環境協会(AEAJ)は、アロマテラピーを普及・研究する、アロマテラピー分野では唯一内閣府から認定を受けた公益法人です。アロマテラピーで健康を寄与する取り組みの一環で、独自の認定資格を制定し、人材育成にも力を入れています。
アロマテラピーアドバイザーは、AEAJ認定アロマテラピー検定1級に合格、AEAJに入会、認定講習会を受講後に得られる資格です。アロマテラピーの知識を社会に正しく発信することができることを認定されます。精油の使用方法や、アロマテラピーに関する法律の知識を身に付け、一般の方にもアロマテラピーのアドバイスができる専門家となります。
取得後は、職場へのアロマテラピー導入や、アロマショップの販売や一般の方へのアドバイザーとして活躍が期待できます。施設内の環境改善や健康管理の一端としてアロマテラピーの利用についても貢献できます。AEAJでは、アロマテラピーアドバイザーの資格を取った後に、アロマテラピーインストラクターやアロマセラピストの資格が取得できます。
-
2018February28
<大阪校・1月期>クイックボディケアが終了しました。
<大阪校・1月期>クイックボディケアが終了しました。
受講生の声
・ 練習の時間をしっかり頂いて先生への質問も的確に答えて頂けてとても勉強になりました。
・何がいまいちな施術の原因になっているのかを的確に指摘してくださったので良かったです。
・セルフケアや家族や友達、ボランティアで活かしていきたいです。
・すばらしい先生だと思います。さすがと思えますし、手から充実感が伝わってきました。
・今後は自宅サロンのメニューとして活かしていきたいです。
・コリの強い方が多いのでアロマトリートメントと両方取り入れていきたい。
.
増田先生よりメッセージが届いています
4日間皆さん、とても楽しく学んでいただき クイックボディケアの技術を習得してくださいました! この技術を活かして、これからたくさんの方の心身を ほぐし癒していただきたいと思います!! .次回のクイックボディケアの
日程はこちら
-
2018February23
<大阪校・全日制>英国IFPA資格対応メディカルアロマセラピストコース(モジュール2)が終了しました。
<大阪校・全日制>
英国IFPA資格対応
メディカルアロマセラピストコース(モジュール2)が終了しました。受講生の声
・先生にしっかり見てくれて、分かりやすくアドバイスしていただきました。
・その都度わからなかったことを教えていただいたので、勝手な思い込みをしないで済むことができました。
・先生方にとても丁寧に指導してもらえて楽しい授業になりました。
・ 「肩こり」や「冷え」など具体的な症例に対してのアプローチの仕方や精油などわかりやすかったです。.
金谷先生よりメッセージが届いています
IFPAメディカルアロマセラピストコース全日制のみなさま今年の冬は寒さも厳しいうえ、インフルエンザも流行っている中しっかり体調管理され日々笑顔で頑張られているなと講師一同感心しております。 まだ先はありますが、とりあえず一区切りなのでひとまず「お疲れ様((*^_^*)」です。 是非ご自分にご褒美を♪.本場イギリスの
アロマ資格を取得
-
2018February19
<講師ブログ:担当 増田先生>花粉症対策にアロマ
私の花粉症対策グッズのご紹介!
これからスギ・ヒノキ花粉のシーズンですね。
私は20代に花粉症を発症して以来、毎年2~4月は耳鼻科と眼科に通いづめの薬漬けの生活を送っていました。しかし、10年前からこれらのグッズで対応することで今では病院や薬は必要なくなりましたので、ご紹介します!
まずは、鼻水と喉の炎症に吸入アロマグッズ。
ティートリー、レモン、ラベンダー精油を各1滴ずつをこの超音波ディフューザーのヘブンリーセントに入れて吸入します。この形が吸入しやすいんですよね!
ティートリーやラベンダーで、免疫調整しながら粘膜を殺菌します。
レモンは、抗ヒスタミン作用があるのでアレルギー症状を緩和してくれます。
次はネトルのハーブの粉末が入ったカプセルを服用します。
薬ではないので即効性がありませんので、症状が出る1ヶ月前くらいから飲み始めます。
私の場合は
1月から1日1錠。
2月から1日朝1錠、夜1錠の計2錠。
3月から1日3~4錠。
4月は1日朝2錠、夜2錠の計4錠
一応、このメーカーではMAX1日4錠までです。それ以上は飲まない方が良いそうです。
このエクリクテック社のハーブが無農薬で良いそうです!
このシーズン分の大量買いです。(ちなみに私は「アイハーブ」からネット購入してます)あとは、メガネはこれ!上から下から横からも花粉ガードして目に入れませんよ!
そしてマスクも必須!!
コートは花粉が混じり込まないようなツルツルした素材のものが良いです!
叩くと花粉が取れやすいので!で、全部装着するとこんな感じになります!!
もはや、誰だかわからなくなってますが、この状態で梅田を練り歩いています!!(笑)
これでご紹介が終りますが、花粉症で困っている方は是非ご参考にしてくださいませ!アロマで花粉症対策♪
-
カテゴリー
-
月別アーカイブ