-
2021March11
講師ブログ「ソマティック心理学」阪田香理先生
皆さま、こんにちは。
3月講師ブログ担当の阪田です。2月の立春あたりから春の陽気を感じる日があるかと思えば
真冬の寒さに逆戻り。
着るものも何を着てよいのやら、右往左往する毎日ですね。私はこの時期になると、大体毎年、なんらか不調を感じ始めます。
その不調の状態は毎年変わるのですが、今年もやはりなんとなく
身体の調子が万全ではない状態が2週間ほど続きました。今年はどうも消化不良を感じる不調だったのですが、かなり長引きました。
ずっと胃がもたれたような感じ。
なのに、ちょっと暇になると何かつまみたくなる。。。
私の胃は「あんまり食べれない・・・」とつぶやいているのに
スーパーに行くと、私の脳は「これ食べたい、これ欲しい・・・」とつぶやくのです。
それで、いつも胃のつぶやきよりも脳のつぶやきが勝ってしまう。そんな調子がずっと続き、そうすると今度は心が
「これはいけない、また食べてしまった、なんで我慢できないんだ><!」とストレス状態に。。。
さらに「こんなに胃もたれ感が続くなんて、何か病気じゃないか?」と心配に。
だったらすぐに病院で検査すれば良いのに、それもなかなか行かない^^;こうなってくると、さすがに見過ごしているわけにはいきません。
ちゃんと、じっくり自分と向き合ってバランスを取り戻すことが大事ですね。ところで、数年前にある心理学の先生から「ソマティック心理学」https://www.somaticworld.org/
という療法について、少し教わったのですが、「ソマティック」は
ギリシャ語の「soma(身体)」と「psyhe(心、魂)」が語源となっており、
古代ギリシャではこれらの統合体を人間と呼ぶといわれていたそうです。
東洋でも「心身一如」という考えがありますが、古代ギリシャでも同じような考えがあったのですね。現代の一般的な心理学はどちらかというと、言語や認知機能に注意をうばわれがちで
身体性にあまり注目しないところがあるようですが、ソマティック心理学における
ソマティックとは、いきいきとした、身体を通じた体験的な学びを意味し、
例えばダンスやボディワーク、ボディセラピーなどを通じて心を整えるという考えの心理学なんですね。そういえばということがあります。
20代の頃、何かに悩んでどうにもこうにもならず、行き詰って眠れずに早朝に長い散歩をしたことを思い出しました。
寒い朝靄の中を黙々とただ歩いただけですが、しばらくしてくると
その悩みが、どうにかなるか・・と思えるようになって、ふと思いもよらなかったアイデアが浮かんできたりしたのです。
きっと、身体を動かしている間に心も良い方向に巡りだしたというこれもソマティックなのだと思います。私たちが行っているアロマトリートメントも直接身体に触れられる
心地よい刺激と香りの刺激によって心を整えることができる、まさにソマティックですよね。そんなわけで、2月の身体的不調からすっかりストレスも抱えて心のエネルギーも
下がり気味だった私は、自分を律するのではなく、ゆっくり整えていこうと
言い聞かせ、まずは2年前からハマっているおうちでのヨガを自分の体調に合わせた
内容でゆっくり丁寧に続けていきました。それから、とりあえず胃のつぶやきを優先、時々脳のつぶやきに
負けながら、食事の見直し少々。そして、とても好きな作家、宮本輝氏の小説と近所のカフェで流れていた
抜群に心にヒットしたyuri yamada 氏のCantabileを読み聴きする時間。
少し遠出する散歩。
あとは自分自身のバランスを取り戻したいときには
ぜひ、モンサンミッシェル精油の「インナーバランス」を♪
実は、今まで使ったことがなかったんです。(小声)
でも、なんとなく「あ、これにしよう」と思って背中とお腹に塗り広げた時のなんとも言えない心地よさ!!
ピン☆ときたものは間違いないですね。
ちょっと、おしゃれに書いてしまいましたが、実はどうってことない普通の生活^^
でも、なかなかできないこともありますよね。
だからこそ、こういう時間を丁寧に過ごすと決めることが大切。なかなか時間がないと思っているのはじつは自分で制限してしまっているのかも。
目前の色とりどりの春を思いっきり楽しむために
皆さまも自分に優しいケアでメンテナンスを。
-
カテゴリー
-
月別アーカイブ