-
2010December23
12月茶話会熱中リポート♪
・
みなさん、こんにちは!スタッフの福井です。
先日19日に行われた無料茶話会『細腕繁盛記』。
・
今回は、JEA卒業生であり、リッツカールトン大阪「プレイスオブハーモニー」、
モンサンミッシェルクリスタ長堀店の元セラピストであり・・・
そして今は、アトリエ「宙の月」サロンオーナー・・・というすごい方・・・
島田亜樹さんをお迎えしての茶話会だったのです。
なので反響もよく、キャンセルも出ませんでした。
・
島田さんは、本当に!ほんとうに!細くてスタイル抜群で、美人で、
揺るぎない信念をお持ちなのに、あはは!とそれはそれはよく笑って、
その笑顔に思わずこちらも笑顔になってしまうような・・・魅力的なセラピストさんなのです。
・
そんな島田さんが、サロン開業に至るまでと、現在に至るまでの
様々なお話をしてくださいました。
・
・
▲スペシャルバージョンで、周りをぼかしてみました♪
どうでしょう?このステキさ伝わりますか??
・
・
今回の参加者さんは、どなたも初めから真剣そのもの!
メモを、ただただずーーっと取っていました。
「そんなにとるか?なにをそんなに?」と思うほど。
すごいなぁ〜と思って、ふと、反対側を見ると・・・
・
・
(こっちもやん!メモとってる!)
こちらは、真剣な眼差しに注目!
・
島田さんが、ご自身のサロンで施術後にお出ししているクッキーを焼いて持って来て下さいました。
売り物かと思うくらい美味しかったです。(美味しすぎて写真撮り忘れました^^;)
クッキーはオーガニックにこだわった材料で作られているそうです。
・
お話しは1時間、その後1時間質疑応答でしたが、質問は途切れることなく最後まで続きました。
質問内容は・・・
「どこの工務店さんですか?」
「開業資金は幾らくらい?」
「損益はどのように出しているか」
「精油はどこのブランド?」
「ストレス発散方法は?」
「サロン名の由来は?」
「サロンでの香り演出はどうしているか」
などなど。
細かいことから、幅広く多岐にわたりました。・・
私が印象に残っているのは、・★ポリシーをしっかり持つこと(そうすることでサロンのイメージがぶれないし、人は人、私は私と思える)・★自分でできることは 全て自分でやってみること・★調べる、とにかくよく調べること・★キャンペーンや割引は、非常にリスクが高いので慎重に行うべき・などです。・地道に堅実に経営を されているだけあって、言葉のひとつひとつに説得力と重みがありました。・・
・島田亜樹さん、本当にありがとうございました!また茶話会、ぜひお願いします!・・
・MLDとアロマセラピーを組み合わせたコースが人気だそうですよ♪^^・・
・
-
2010December22
IFPAミーティング in 東京
-
2010December20
X'mas★Live
皆さん、こんにちは^^♪ スタッフの福井でございます♪
12月9日急に冷え込んだ夜に、京都丸太町でゴスペルライブが行われましたので、
スタッフ数名でいそいそと出かけてきました^^。
ナゼだと思いますか???
・
じ、つ、は、
スクール講師の細尾先生がソロを歌う!というので
みんなで応援に行って来たのです(^ー^)
・
実は・・・さらにモンサンミッシェルのスタッフと、ホテル勤務のスタッフと
なんとスタッフが3名も参加しているという豪華さ!
これは行かなきゃっっ!
・
アロマセラピストにはゴスペルを歌う方が多いんだそうですよ!
IFPA認定トリートメント卒業試験の試験官をしてもらっている
IMSIの冨野先生もゴスペルをされています。冨野先生のゴスペル記事⇒⇒⇒こちら
・
曲目は、X’mas Songとマイケル・ジャクソンのメドレーなど
こころが豊かになるような選曲で、とっても温かい気持ちになりました。
写真は「サンタが街にやってくる」?きた?の一場面です。
「サーンタクロース♪カミン♪トゥ♪タ―ウン♪」の「サーンタ」のところで手を上げています。
息がぴったりで、声のハーモニーがすごい迫力でしたよ♪
本当に気持ちよさそうーーー!!!
・
真ん中で、ソウルフルに歌っているのは、ゴスペルの先生です。
とっても素敵な先生で、歌はもちろんですが、ユーモアを交えながらのトークも
メンバーへの愛情がひしひしと伝わってくる「愛」の人でしたよー!
1月か2月に先生のライブがあるそうです。
これも時間を合わせて、絶対、聴きに行きたいなぁ!
・
ちなみに、ゴスペルサークル「ブレス」では随時メンバーさんを募集中だそうです。
気持ちよく歌をうたって、ストレス発散もして、楽しい時間を過ごしたい方は
ぜひぜひ、細尾先生に聞いてみて下さいね~♪^^
・
・
-
2010December17
<IFPA資格取得に関する大切なお知らせ>
<IFPA資格取得に関わるお知らせ>
受講生の皆さまへ
・
IFPA取得規定の一部が変更になりました。
それに伴い、当校IFPA資格取得講座、課題について変更がありますのでご案内いたします。
・
【変更点】
① モジュール3授業回数が全10回から全8回に変更(2011年5月期大阪校より変更)
② 特別セミナーが必須講座から除外
(第10回認定試験・・・2011年2月期モジュール4京都校より適応)
③ 提出課題から「論文」が除外
(第10回認定試験・・・2011年2月期モジュール4京都校より適応)受講年度により、講座名が異なっている場合がありますのでご不明な点がございましたら
お手数ですが、スタッフまでお問合せ下さい。
なお、「IFPAコース」でお申込を頂いている方には12月20日に新しい書類を発送させていただきます。
もし、25日を過ぎても到着しない場合はお手数ですがスクールまで
ご連絡を下さいますようお願い致します。
・・
【変更前必須講座】
① モジュール1
② モジュール2
③ モジュール3
④ モジュール4(試験対策講座&試験)
⑤ 解剖生理学ベーシック
⑥ 解剖生理学アドバンス
⑦ アロマティックラボ
⑧ メニュー開発
⑨ マナー
⑩ マタニティケア
⑪ ランベール氏セミナー
【変更前課題】
ケーススタディー40件
アロマセラピー論文・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・
【変更後必須講座】
① モジュール1
② モジュール2
③ モジュール3(全10回→全8回)
④ モジュール4(試験対策講座&試験)
⑤ 解剖生理学ベーシック
⑥ 解剖生理学アドバンス
⑦ アロマティックラボ
⑧ メニュー開発
⑨ マナー
⑩ マタニティケア【変更後課題】
ケーススタディー40件・
・
2010.12 ジャパン・エコール・デ・アロマテラピー
-
カテゴリー
-
月別アーカイブ