-
2011April19
ずーっとJEA生♪(^ー^)
・
・
鮮やかな色の花々が咲き、すっかり春になりましたね♪
春はなぜだかワクワクして、新しいことを始めたくなる季節ですよね。
皆さんは、何か始められましたか?
私は、最近おろそかになっていたお琴の練習を再開しようかな~と思っています。・
新しいスタートの4月、JEAでも40人の方が、受講をスタートされました♪
5・6月期スタートクラスも、すでにお申込みされている方々がいらっしゃるんですよ。
・新しい生徒さんも増え、JEA生の数はどんどん増え続けています♪
増え続けるってどういうこと?卒業しないの?と思われるかもしれませんね。
JEAでは、一度JEA生となると、ずーーっとJEA生なんです。
だから、講座を修了された方たちも、スクールにお買い物に来たり、先生に会いに
遊びにきてくださったりしているんですよ。・
先日も、お2人、大阪校に精油を買いにいらっしゃいました。
私は初めてお会いする方々でしたので、お伺いしたところ、大阪校ができる前に
京都校に通っていらっしゃったということでした。(と、いうことは少なくとも5年以上前です!)
今でも、定期的にお届けしているスクール会報誌「JEA WAY」を楽しみにしてくださっていて、
内容も全てお読みくださっているそうです(^ー^)/・
時には生徒さんから、ギル校長や講師を頼って、精油に関する質問などのお電話やメールが寄せられています。
我がスクールながら、そうやって生徒のみなさまに愛され続けているということを感じることができて、
嬉しく思っています。だからこその、『15年』ですね!・・
JEAは毎月開講。
生徒さんとの交流も深めながら、新しい方たちとの出会いも楽しみに、
毎日説明会を行っています♪
スクールに興味のある方は、お気軽にどしどしお問い合わせくださいね♪詳しい内容は コチラ もご覧下さい!
・
・
-
2011March30
癒しフェスタ【アンチエイジング弁当】
皆さま、こんにちは♪ スタッフの福井です^^
「癒しフェスタ」がいよいよ!1ヶ月先に迫って参りました!!!
わくわく、そわそわ、ドキドキ、ハラハラ?
皆さまは、癒しフェスタのメインメニュー?(なにそれ?)の
「アンチエイジング弁当」ってご存知ですか?!
・
今までご予約を承るだけでしたが・・・
ついに!
ついに!
ベールを脱ぎましたっ!
・
癒しフェスタのブログで、その全貌を余すことなくお見せしています(^~^)/
食いしん坊な方も、そうでない方も必見ですよ~♪
試食したスタッフは、その美味しさにあっという間に完食してしまったとか。
お子様にも安心して食べて頂けるように、やさしい味付けになっています。
すでにたくさんのご予約を頂いています!ありがとうございます!
予約数に限りがございますので、お早めにご予約下さいねっ★★★
・・
-
2011March17
前を向いて
・
皆さま、こんにちは。
スクールスタッフの福井です。・
この度の大地震におきましては、心よりご冥福をお祈りいたしますと共に、
被災地で避難されている方々へお見舞い申し上げます。
皆さまのご家族、お知り合いの方々はご無事でしょうか。
・
毎日、ただただ悲嘆に暮れ悲しみで一杯でしたが、悲しんでいても状況が好転するわけもなく、1人でも多く救助されるわけでもありません。
・
今できることは、自分と周りの人の心身のケアをし、家族の絆を確かめあい、
支えあい、日々を大切に過ごすことでは…と考えています。
・
復興や支援は長期的に続けていかなければいけないと思います。
今すぐには役に立てなくても、数か月後、数年後に出番が回って来るかも知れません。
セラピストとして、そのために備えておくことは今からでもできます。・
JEAも、立ち止まらず、前を向いて力を合わせていきます。
こちらのページもご覧いただけたらと思います。
・
震災後、スクールブログを自粛しておりましたが、順次再開して参ります。
どうか皆さまのご理解とご了承を頂きますよう、よろしくお願い申し上げます。
・
-
2011February24
2月茶話会熱中リポート!
皆さま、こんにちは!スタッフの福井です。
・
先日、2月無料茶話会『簡単♪アンチエイジング』が大阪校にて行われました!
今回はビューティーカウンセラーの大窪順子さんをお迎えして、
「アンチエイジング10ヶ条」という内容で、外見はもちろん内面からも
美しく若さを保つ秘訣を教えて頂きましたよ!
・
↑↑
こーんな可愛い手書きのテキスト♪読みやすいし、何より楽しいです♪
(クリックすると大きくなります)
・
実は大窪さん、今、JEAのモジュール1(養成コース)を受講中なのです!
ご自身が風邪を引きやすく、年に何箱も風邪薬を飲んでいて
夏の終わりには必ずと言っていいほど、胃が痛くなる。
それで胃薬を飲むけれど、胃が荒れてしまう・・・。
お薬を飲むと何となく症状も長引くような気がする・・・。そんな事を感じていた矢先、
ある本に出会い、その本にお薬の原点は植物だ!と書いてあったそうです。
ハーブやアロマを使えば、お薬を飲まなくても済むかもしれない!
アロマを勉強してみたい・・・そんな思いが湧きあがり、アンチエイジングの秘訣のひとつ、
「何か新しいことに挑戦する」ということにもなるし・・・
そんな気持ちの変化があって、今アロマを勉強されているのです。
◆
茶話会の中で、「アロマのどこが好きですか?」という質問が大窪さんからありました。
参加者の皆さんがアロマとの出会いやアロマの良さを、目を輝かせながらお話しして下さいました。
◆
「何となく学び始めたけれど、ギル校長に教わった<ギルレシピ>でクリームを作ったら、
これがびっくりするほど良くて、それ以来、人に薦めまくっているんです。いつの間にかすっかりハマっています」
◆
「数年前に一度アロマを勉強したが、離れてしまった。最近、体調を崩し、病院や色々な所で調べてもらったが、
原因が分からず良くならなかった。アロマはどうかな?とあまり期待せずに使ってみたら、
すごく体調が良くなった。やっぱりちゃんと勉強したいと思うようになりました!
今ではあれもこれもと・・・。このままではアロマ破産しそうです!(笑)」
◆
「1回目の出産はひどく辛かった。2度目の出産の時にアロマを使ってもらい出産をしたら
それがとても良くて、出産自体もとても楽だった。それからますますアロマに興味を持ちました」
◆
などなど・・・。
私は後ろの方で聞いていましたが、皆さんのアロマへの熱い思いに目頭が・・・。うるうる。(T T)
冗談ではなく、本当に感動してしまいました!!!!
JEA生さんは、感心するほど勉強熱心で、健康意識の高い人が多いので
いつも良い刺激をもらっています。
「良い刺激を受ける」というのもアンチエイジングの秘訣だそうです。
今回の茶話会で、福井もかなーり、若返りましたよ。(←勘違い)
◆
でも、アロマをしている人って、実年齢よりうーんと若く見える人が多いんですよね~。
これは本当なんです。(これを読んで「うんうん」とうなづいている方たくさんいると思います)
私も2人ほど、犯罪的に若く見えるアロマセラピストを知っています!
40過ぎているのに、どー見ても20代にしか見えない人!!ずるいわぁ・・・。
・
こんな感じで(どんな感じ?)とっても楽しい茶話会でした。
大窪先生、本当にありがとうございました!
◆◆◆
3月、4月茶話会は定員に達しております。
5月、6月茶話会はどちらも「美味しい~☆」茶話会ですよ!ご期待下さいね。
(3月中旬に発表予定です。お楽しみに^^)
-
カテゴリー
-
月別アーカイブ