-
2024July10
【アロマで快適に!心身のバランスを整えて夏バテ予防】小田先生
こんにちは、今月講師ブログ担当の小田です。
梅雨明けが待ち遠しいですが、もうすでに暑さが厳しい日もあり、皆さまいかがお過ごしでしょうか。夏本番を迎える7月に入り、今年の夏も「猛暑」と毎年聞くようになりましたね!
これから猛暑日が続いたり蒸し暑さなどで、体調を崩さないように夏バテ予防として
心身のバランスや生活リズムを整える対策をしています。簡単で手軽に出来る方法です(*^_^*)◎朝:頭をスッキリ、元気を高めるブレンド◎
≪芳香浴:スプレーまたは、コットンに滴下≫
精油:ペパーミント、ユーカリラディアータ
ペパーミント・・・・・・眠気、やる気が出ない時に。
ユーカリラディアータ・・リフレッシュ、覚醒作用。◎朝または昼:≪塗布:ジェルベースでデコルテに塗布≫◎
精油:ペパーミント、ベルガモットミント
ベルガモットミント・・・クエンチング効果、自律神経調整作用。◎夜:睡眠の質を高めるブレンド◎
≪芳香浴:コットンに滴下で枕元に置く≫
精油:オレンジスイート、ラヴィンサラ
オレンジスイート単品の時もあります(^^)
オレンジスイート・・・緊張や不安、疲れがたまった時に。
ラヴィンサラ・・・・・疲労回復、鎮静作用。≪塗布:ジェルベースでデコルテに塗布≫
精油:オレンジスィート、ゼラニウム
ゼラニウム・・・心身のバランスを取り戻す効果。最近、ペパーミントとオレンジスイートの香りが心地よく、この2種類を中心によく活用しています。
皆さんも、今のご自身にぴったりと合う精油でブレンドしてくださいね!
(夏バテ対策は、バランスの良い食事や水分の補給、体を冷やし過ぎない、適度な運動、入浴など他にも必要な場合もあります。視野を広げて予防してくださいね。)☆朝の頭をスッキリ、元気を高めるブレンドで、ユーカリラディアータの精油を使用していますが、
写真はレモンユーカリ(ユーカリシトリオドラ)です。葉を触るととても良い香りがします。レモンユーカリの精油の主成分は、シトロネラール(アルデヒド類)です。
このシトロネラールは、虫よけに効果が高い成分です。
他にも、シトロネラ、メイチャン(リチアキュベバ)、レモングラス、ペパーミント、ゼラニウム※など忌避作用がある精油です。◎夏の対策として、アロマ虫よけスプレーの紹介です♪
≪材料≫
無水エタノール:5ml
お好みの精油:5滴~10滴
(※上記の精油を使用される際は、注意点があるものも含まれていますので、モノグラフのテキストなどで確認してくださいね。)
精製水:45ml≪容器≫
スプレーボトル≪おすすめ!精油ブレンド例≫
☆ペパーミント、メイチャン (リチアキュベバ)
☆ゼラニウム、レモンユーカリ
☆ペパーミント、シトロネラ
☆レモングラス、ゼラニウム
など、ブレンド例です。ご参考にしてくださいね。≪作り方≫
①スプレーボトルに無水エタノールを入れる。
②精油を加えてスプレーボトルを振ってまぜる。
③最後に精製水を加えて蓋をして再度、よく振りまぜる。※スプレーをする前に、スプレーボトルをよく振ってから使用してください。
※肌に合わない場合は使用を中止してください。では、アロマセラピーで元気に楽しい夏を迎えましょう♪♪
-
2024June07
【自律神経を整える!お肌サラサラアロマボディパウダー】増田先生
こんにちは!
今回の講師ブログを担当します増田です。
梅雨の時期が近づいてきましたが、それにしても日々の寒暖差が激しく・・・
ルームウエアもですが、何を着て出かけたら良いのか分かりづらい季節ですね(;^_^A昨日は夏日のように暑かったのに今日は肌寒い・・・
日中でも昼間は30度ぐらいまで気温が上がったのに、夜は肌寒い・・・
など、気温差が激しい日々が続くと、自律神経のバランスが崩れやすくなります。
自律神経のバランスが崩れてくると、いろいろな症状が起きてきます。
例えば・・・朝起きにくく、または夜眠りづらかったり、あるいは睡眠の質が落ちたり、身体がだるくなったり、
やる気が起こらなかったりなど、季節の変わり目はいろいろな不調が出やすい時期です。今回は、季節の変わり目と梅雨の対策グッズとして
「自律神経を整え、お肌サラサラアロマボディパウダー」紹介をしようと思います!<材料>
・カオリン 30g
・コーンスターチ 20g
・ベルガモットミント精油 9滴
・ラベンダー精油 5滴
・ゼラニウム精油 3滴
・ホーリーフ精油 3滴<作り方>
容器にカオリンとコーンスターチを入れ混ぜ、各精油の滴数を入れて混ぜる。パウダー容器に移し入れる。※粉がこぼれたり、飛び散ったりするので、大きな紙の上で作成した方が良いです。
今回の精油のブレンドは・・・
ベルガモットミント精油とラベンダー精油は自律神経調整作用があり、ゼラニウム精油はホルモン調整作用があります。ホーリーフ精油はデオドラント効果があります。全体的にリラックス効果がありますよ!私は元々とても汗かきの上に、ただ今更年期のホットフラッシュ真っただ中で、自律神経のバランスを崩すと症状が激しくなり、日々大変です(^^;)
私は自分の心身不調のために色々とアロマを活用していますが、皆さまも試しに作って使ってみてください。
思いのほか、快適ですよ!朝、服を着替える時にボディーパウダーを身体につけると、すっきりとしたミントの香りとともにほんのり優しいお花の香りに包まれます。
香りに持続性はないので人目を気にせずに使えますが、ただ黒や紺色などの暗めの色の服には注意です!暗めの色の服に付くと白くなるので粉が付かないようにしてくださいね!
汗を何回かいても一日中お肌のサラサラ感が続くので、私は毎日の必須アイテムです(^^)スクールで販売しているカオリンとコーンスターチはこちらです↓
カオリンとコンスターチの割合は、お好みでご自由に!
私は、カオリンが多い方がサラサラ感が増すように思います。夏場、暑くなってくるとゼラニウムの精油の代わりに、ペパーミントの精油を加えると冷感作用で清涼感が増しますよ!
この時期から夏の終わりまで、毎年作成する「私の必須アイテム」のご紹介でした! -
2024May16
【尾道・生口島で出会った美しい景色と香りの世界】阪田先生
皆さま、こんにちは。
5月のブログ担当の阪田です。植物の様々な色合いがまぶしい季節。
新たな息吹を感じる新鮮な緑がとても美しいですね。G.Wに入る前に、広島の尾道に行ってきました。
瀬戸内海と小さな山々にはさまれた街並みには、沢山のお寺が点在し
細い小道がいりくんでいて、小さなかわいらしいカフェや
レトロな建物も多い、とても魅力的な街でした。有名な千光寺から町の中心部に戻る途中では、大樹と言っていいくらいの
クスノキに出逢いました。
私は植物のなかでもクスノキがとても好きなんです。
枝の拡がり具合や全体の姿形、色合いになぜかとても惹かれるものがあります。クスノキというと、クスノキ科のラヴィンサラやホーリーフ、ベイローレル
メイチャンなど多くの精油がありますね。クスノキが好きだからかわかりませんが、これらの精油の香りも全部好きです。
一つひとつの香りの印象は全く違うのですが、どことなくどの精油もおおらかさを
感じませんか?私は何か気にかかることがあると、かなり長い時間そのことに囚われて、
四六時中そのことを考え続け、なかなか心が自由になれないようなところがあります。自分でも手放したいのになかなかできずに時間もエネルギーも浪費してしまうのです。
クスノキ科の精油の香りには、そんな囚われてしまっている心を
解き放ってくれるようなところがあるように思えてなりません。
だから、気付くと自然とクスノキ科の精油が私の精油箱に勢ぞろいしているのかな(笑)皆さんにとっても、助けとなってくれる精油はありますか?
さて、今回の目的は尾道港から船で45分くらいのところにある生口島の
耕三寺です。耕三寺はご住職である耕三寺耕三氏が母親の菩提寺として建立された寺院なのですが、
敷地には豪華絢爛な本堂をはじめ、様々な美しい建造物があります。寺院の奥を進むと丘の上の「未来心の丘」と名付けられた巨大な大理石の彫刻が そびえ立つ庭園にたどり着くのですが、ここにたどり着くまでには地獄から極楽浄土を 表現した世界を光の閉ざされた洞窟で体感し、ようやく地上に上がったその先に 未来心の丘が目の前に拡がるように設計されています。その丘は本当に現実離れした世界です。この大理石のモニュメントの数々も圧巻なのですが、驚いたのはそれを取り巻くように咲き乱れていたのがジャスミンだったのです。接写してしまって、ちょっと後悔!本当に丘の周りはすべてジャスミンで埋め尽くされています。まず丘に行くまでにこのジャスミンのほのかな香りがふわ~~っと漂ってきて、気持ちが緩み、優しい気持ちになります。天国への道のりにぴったりな香り。そして、次に現れたのが、コニファー・ブルーアイス(別名ではアリゾナイトスギ)と呼ばれるヒノキ科、イトスギ属の植物。サイプレスと同じ属の植物です。ジャスミンの甘い香りから一転、今度は心身が浄化されて一気にクリアになり より感覚が研ぎ澄まされる清々しい香り。サイプレスの香りよりはジュニパーブランチに近いとても爽やかですっきりとした香りです。ジャスミンの香りは夢の中にいるような気分にさせられますが、その後の ブルーアイスの香りで夢ではない、目の前の美しい景色は現実のものだと 覚醒させられるようです。これらの植物を選ばれたのはどのような意図だったのか、とても気になるところですが この世界観が視覚だけでなく、嗅覚でも未来心の丘までの道のりを進む人達に 強く伝わったことは間違いないと思います。私の人生にまたひとつ、香りと経験が結びついた想い出ができました。 -
2024April21
【桜餅の香りを精油で再現⁉︎】細尾先生
こんにちは、講師の細尾です。
4月に入り桜満開!の時期はもう過ぎてしまいましたが
皆様お花見には行かれましたか?
わたしは行ってきました、
いま話題のスポットに!!それはNHKの大河ドラマ『光る君へ』の主人公
【源氏物語】の作者である<紫式部>ゆかりのお寺です。先ずは三井寺です。
ここは式部の父・藤原偽時が出家した場所であると伝わっているお寺です。夜のライトアップに行ってきましたよ~
まず京阪三井寺駅からお寺までの道中にある
琵琶湖疎水の桜が圧巻!
幻想的に三井寺へと導かれますそして三井寺
わたしの写真では表現できていませんが
なんとも妖艶!夜の三井寺と桜が合わさって
少し怖いようなまるで妖魔たちの宴会のような
ゾクッとうっとりが合わさった不思議な感覚
まるで別世界に迷い込んだようでした。
お陰で立て込んでいた日常から少しこころを
離すことができて良い気分転換になりました(*^^*)
帰りに三井寺名物『弁慶 ひきずり鐘まんじゅう』の
(たぶん)期間限定の桜餅バージョンを買いました。
とっても美味しかったです♪
そしてもう一軒はそう
紫式部が源氏物語を執筆したといわれている場所
石山寺です。実は桜満開の日に一度行ったのですが
行った時間が遅すぎて入館できませんでした(´;ω;`)でもどうしても石山寺の空気を吸いたかった(笑)ので
別日で再チャレンジ☆彡
桜はほとんど散っていましたがゆったりと堪能できました。
式部さま、≪紫式部源氏の間≫にいらっしゃいました。
約2000年前この部屋で源氏物語を書かれたそうです。
別の場所に像もありました
近江八景「石山秋月」に描かれる月の名所≪月見亭≫
式部さまもここで月を観られたのかなぁ?
こんな景色も観られたのかなぁ?
などと思いながら散策、お参りしてまいりました。
いや、やっぱり木々に囲まれたお寺に行くと
しばし日常離脱が味わえてよいですね♪
ところで、桜ってあれだけ爛漫咲いてるのに香りが
ぷんぷん香っている印象ないですよね?
なのに、桜餅を食べてるときにはなぜか、わぁ、桜のいい香り♡
と思ってませんか?あれはどうして?
調べてみたらあれは桜の葉を塩漬けにしたり乾燥させたりすることに
よって作られるクマリンの香りだそう。
あの桜餅の香りを桜の香りだと記憶しているためか、桜って香りあんまりないよね?ってことも実はいままで考えてみたこともありませんでした。
お恥ずかしい(;^ω^)しかし塩漬けにしなくても少しはあの香りが嗅げるのではないのか?
と思い、近所の神社の桜の葉に顔を近づけて嗅いでみましたが、
つまんだり、ちぎったり、もんだりしていないのもあってか
そのままでは香りは感じませんでした。
やはりあの桜餅の香りは葉を加工して初めて生まれるものなのか?
そうなの?潰したらでない?でも葉っぱ傷つけたらダメだし、、、と
しっかり確認できないジレンマ。こうなったら、あの桜餅の香りを
精油で再現したい!
と変な欲望が生まれまして、色々試してみました。
ちゃんと桜餅買ってきて、くんくん嗅ぎながらやってみましたよ。
最初すぐに
ローマン・カモミール
ベルガモット
フランキンセンスで結構近い感じになりましたが、
あとは甘さとスモーキーな感じが欲しい。でも甘さで安直に安息香を足してみたけど逆に遠のいて、
イランイランやローズを足しても遠のいてしましました。
ならばスパイス系でローマンの甘さとスモーキーが出るのでは?と
シナモンとかナツメグとはブラックペッパーなどを
代わる代わる足してみたものの、やっぱり遠のき、じゃもうスモーキーだけでもと思い色々試すも
全然近づかず(´;ω;`)もしやと思い試して意外と少しスモーキーイメージに
近づいたのはなんとスプルウスブラック!そしてこれに真正ラベンダーを足すとやや甘味が増して
すこーし桜餅に近づいた気が・・・でも右手に桜餅、左手に精油ビン5本をもって
くんくん嗅ぎ比べるてみると、やっぱり違~う!他も色々やってみましたが、どれもダメ。
結果、結局最初3本だけの方が近い。けど甘さとスモーキーが足りな~い!!!
と無念のままに終了。力尽きました。悔しい!
けど楽しかった♪♪
またいつかやってみよ(^▽^)/
嗅覚も年齢と共に衰えるので
香り遊びができるうちに
色々やっておきたいですよね☆
今年もたっぷり楽しませてくれてありがとう桜
美味しかったよ桜餅
考えてみたらこれも1つの植物療法?
少なくとも私には(o^―^o)♡
-
カテゴリー
-
月別アーカイブ