-
2022June15
講師ブログ「アロマキットでクラフト作り♪」細尾智恵子先生
皆さま、こんにちは!
JEA講師の細尾です。6月に入って例年通り暑さと湿気が増してきましたが
皆さまいかがお過ごしでしょうか?私は梅雨本番を迎える前にやっておきたい事がいくつかあるのですが、
なんとなくまだエンジンがかかりません。だからお気に入りのカフェでご飯を食べたり↓
謎に野外で読書したり↓
と、ゆるっと気分転換最優先の日々を送っておりましたが、
もういっちょリフレッシュしてエンジンばりばり(笑)かけていきたいところ。そんな時目についたのが当校で販売中の【Aroma Jurney Kit(リフレッシュ精油セット)】!
なんと精油のオレンジスィート1ml、ペパーミント1ml、ユーカリラディアータ1mlが入っていて、
それらを使用したバスソルト、マウスウォッシュ、デトックスヘッドスパを作るレシピと
基材や容器などの材料がぜ~んぶ入ったパッケージ(税込2480円)‼
ジャケットの裏面がレシピになっています。このキット、いまの私にピッタリじゃないですか!!!
ペパーミントとユーカリは丁度購入しようと思っていたところだったし、
「それでなに作ろかな~♪」とアロマアイテム考え中だったので、
すでに3種類も考えてくれていて、材料まで全部揃えてくれているなんて
楽ちん過ぎて泣けてくる!!!(笑)パッケージの中身広げるとこんな感じ↓
青の〇がバスソルトの基材と容器と木製マドラー、
水色の〇がマウスウォッシュの基材と容器、
黄緑色の〇がデトックスヘッドスパの基材と容器とビーカーと木製マドラーです。実際作っている様子がこちら↓
これですっきり爽快気分が味わえる!!イェイ!!!
スクールでは現在「リラックスセット」も販売中!↓
こちらもまた内容違って楽し♪♪♪
どちらのセットも残りあとわずか!
スッキリしたい人もリラックスしたい人も何かアロマクラフトしてみたい人も
是非、お見逃しなく!!
急いで急いで~!!!٩( ”ω” )و -
2022May11
講師ブログ「フレッシュな“香り”」松尾薫先生
こんにちは。
JEA講師の松尾です。5月、緑が眩しく、
そして様々な花々が咲き誇る美しい季節ですね。
今回はこの季節の花を使って
いつものアロマセラピーと違った角度から
フレッシュな“香り”を楽しんでみました♪アロマセラピーの代表的な香りのひとつであるローズ。
この花々が咲き誇るのがちょうど今ですね。このブログがアップされるころはちょうど
ローズオットーの精油が抽出されるダマスクが咲いていると思いますが、
これは少し前のお話なので別の種類のローズの花びら(無農薬栽培)を使ってみました。まずは白ワインに
量は目分量ですが、6日ほど浸けてみたら綺麗な色になりました。
お味がとてもローズというわけではないはないですが、
やはり鼻から抜ける香りがフレッシュなローズの花びらと同じでした(^^♪
美味しい!!次はシロップに
こちらは様子を見ながら5日ほど浸けてみました。
今回は100%サトウキビ天然糖液(透明・無臭)を使用。ワイン同様に色はうっすらな感じですが香りは移りました。
紅茶に入れたり、炭酸水で割ったりしていただいています♪
こちらも美味しい!ヨーグルトやお菓子作りにもよいでしょうね。ちなみに、シロップをいちから作ることももちろんできます。
花びら、砂糖(グラニュー糖やきび糖など)、レモン汁があればできます。
次はいちから作ってみようかなと思っています。こちらは別のローズを使用したバージョン。
花びらはサーモンピンクですが、シロップの色はそのまま無色。
でも香りはしっかり移りました!こちらも美味しいです。最後はホホバオイルに
3週間ほど浸けたのですが、
残念ながらこちらはうまく花びらのよい香りが取り出せませんでした。
花の水分が出てしまったか、途中で発酵もしくは酸化してしまったか・・・。
今回フレッシュな花びらを使いましたが、
ドライにしたものを浸け込むのもよいかと思います。
今度はダマスクを使って再チャレンジしてみようと思っています。
そして、ちょうどブログ投稿ギリギリのタイミングで
ネロリの花も届いたので
こちらも今、ウォッカとホホバに浸けています。
数週間後が楽しみです♪今回はお花でいろいろ楽しんでみましたが、
様々なハーブを浸け込んでいただくのもよいですね。注意点としては、
使用する花びらやハーブは無農薬で育てられたもの、
もしくは食用とされているものを使用するようにしてください。私は季節の自然の花々などを見るのが好きなのですが、
精油以外にこのように香りを取り出すのも“旬”を楽しむ
ということになるのかなと思いました。精油のローズオットーはとても収油率が低く貴重なものなので
このような形で本物の香り(生花)を使うのも楽しいですね。皆さまも身近な季節の植物の香りをいろいろな形で楽しんでみてくださいね。
“旬”の香りはきっと心を豊かにしてくれると思います。 -
2022April12
講師ブログ「春にはデトックス」立花智美先生
今月の講師ブログ担当は立花です。
暖かくなってきましたね。このブログを書いているのは梅が散って桜が咲き初めの時期。
とってもいい季節ですが、私はこの季節は苦手なんです。
寒暖差が激しいと、自律神経のバランスを崩しやすい体質の私は心身ともにつらい。
木の芽時、というやつです。特に今年はそれがひどく、初めて難聴とメニエールを引き起こしてしまいました。
ぐるぐる回るめまい初めてでびっくり。おおおーこれが世界が回るめまいかぁ!と思いながら、吐き気と耳鳴りに慌てて病院へ。
そこで耳鼻科の先生に詳しい説明を受け、低音障害型感音難聴とメニエールはほぼ同じものだったと初めて知りました。低音障害型感音難聴は言わばめまいを伴わないメニエールだそうで、耳の蝸牛に内リンパが溜まり水の中でくぐもったような低音が聞こえなくなります。
平衡感覚を司る前庭や三半規管まで内リンパがたまるとぐるぐる回るめまいが起きてメニエールになるそうです。へえーいっぺんにふたつ病気を体験しちゃったわ、と思いながら、しかし起き上がれないのは困る。
原因はストレス?ホルモンバランスの崩れ?肩首のこりもひどい。仕事もつめてやっちゃった。気温高いのになのに心は冬のままで厚着を手放せず体も脱水気味。
いろいろあって身体が悲鳴をあげたのでしょうね。そして、やっぱり春はデトックスが必要!
春は陽気が身体の気血の動きを活発にするので、上に上がってきます。冬の間に溜め込んだ老廃物も一緒に!今年はずっと家にこもり、老廃物多そう…。まずは食べ物から改善。不溶性食物繊維の増加をしてみます。
野菜を増やして、ご飯を玄米に。あとはスムージー。スムージーは寒いのが嫌で(エアコンが壊れて、この冬エアコン無しの生活でした。これも良くなかった?)やめてたんですが、再開。
↓春の野草や新芽はデトックスに最適
↓パイナップルとキウイとアボカド、スギナとクローバーと橘。野草入りスムージー
↑レッドキャベツとブルーベリーでかなり紫色に食物繊維の増加は腸内フローラの活動を活性化します!腸の状態が良くなり身体から不必要なものが外に出て行く感覚が戻りました。
それと身体のケア。
アロマも試してみましたが、ラベンダーとローズマリーの芳香浴、ペパーミントの足湯がよかったです。自分でもセルフトリートメントは逆に左右のバランスが取れずめまいは悪化。
やっぱり誰かにケアをしてもらわなくては。リンパといえばボッダー式MLDです。
JEAスタッフでMLDの講師でもある加藤先生にお願いすると翌日がちょうどサロンデイで施術をしてもらえることに。
受けてみるとあそこもここもやってほしい、と身体の要求がすごい。疲れてたんだ〜、と実感。120分もかけて施術していただきました。
でも、まだスッキリしない…。やっぱりアロマも受けよう。
と今度はモンサンミッシェルサロンに予約。ちょうどデトックスにピッタリの海泥のパック付きの
アロマトリートメントが季節メニューで行われてたので、またまた120分のスペシャルコースで。
↑講師の突然の予約にもニコニコ対応が嬉しい。↓海泥パック。マグネシウムが豊富で水と混ぜると発熱します。
↓おへそと足裏にパック。温かいのでパック部分は汗をかきながらミネラルバランスが整いデトックス効果も。トリートメントは海泥パック中にドライワークで頭と首。パックを外してアロマ全身トリートメント85分。
いつもと違い仰向けで前面を行った後に背面のケア。初めての流れでしたが、前面のむくみが取れた状態でうつ伏せになので、うつ伏せの圧迫感がいつもと違って楽に受けられました。
うつ伏せしんどくない!むくんでる人はデコルテからやった方が楽かも!?と発見がありました。
このコース、すごく良かったです! >>モンサンミッシェルのコースはこちら
加藤先生のMLDホームページはこちら >>Dr.Vodder’s MLD Salon〜AKI KATO〜そのあと、加藤先生にもう1回MLDをお願いしていたので、10日間の間にMLD、アロマトリートメント、MLD。
このMLDの後、全部スッキリ。驚くほどスッキリ。
身体の流れのいろいろなものが滞りなく、動いている。感激!身体が元気なのは当たり前ではないんですね。翌日仕事に戻り、体が動くことに感謝が沸き上がりました。皆ありがとうございました❤️
木の芽時が終われば、春はいろいろやりたい!始めたい!ことが出るのもいつものこと。
私は今年の5月でセラピストデビュー25周年!今年はセラピスト活動を充実します。でも、まずは4月のマタニティアロマの講座に向けて体調を万全に!
皆さまも体調に気をつけて、良い春をお過ごし下さいね。 -
2022March10
講師ブログ「アロマテラピーでセルフコントロール」宇川寿美江先生
皆さん、こんにちは!!
3月の講師ブログを担当させていただく宇川と申します。日差しも暖かく感じる日が増えてきて、春ですねーと嬉しく思いきやっ!
んんん、ムズムズ、くしゃんっ!
と、やってきました花粉症!!
くしゃみの勢いでやたら「!」マークの連発で失礼しました。良く考えたらもう30年以上の付き合いなんですょね…
アロマとMLDに出会う前は、
かかりつけ医に内服・点眼・点鼻薬と3種類も処方してもらい、
のどや鼻腔がからっからに乾いて痛い、なんて生活をしていました。今現在は割とうまくセルフコントロールができていると自負しています♪
まずはもちろんアロマテラピーで☆
写真の精油は全部ではありませんが、
抗アレルギーのゼラニウムやパルマローザ
鼻水鼻づまり対策にユーカリやラヴィンサラ、サロなど
抗炎症にラベンダー、ジャーマンカモミール、シダーウッド
深い呼吸にフランキンセンスやサンダルウッド
収れんとしてサイプレスやレモン
などの中から、状況に応じて組み合わせて使います。使用方法は、
ルームスプレーやディヒューザーで芳香浴に。
ジェルやクリームベースに混ぜて首や胸元に塗布。
マグカップなどで吸入したり。寝る前にネック&フェイスをセルフMLDで。
目がかゆい時はローズウォーターでひんやりアイパックをします。ハーブサプリも大活躍で助かってます。
多分、皆さんおなじみのネトル(フリーズドライ・カプセル)!
(私には)効果絶大です。
それからレモンバームのチンキ♡
(私には)寝る前に飲むと花粉症でもうまく眠れます。
‘AllerStop’は急場に水なしでOKなタブレットタイプで助かってます♪このあたりで、
「さっきから写真、うしろの毛皮模様、なに。」と気になった人、
どうもすみません。
もう1年強にはなりますが、虹を渡った愛猫がクッションに変身したので
そのおなかを借りて撮影してみました。
ペットロスの暴挙をお許しくださいませ。話をもとに戻します。
お部屋の乾燥対策も大切ですよね。
でも加湿器で猛烈に加湿すると結露もひどいし、
もう少し穏やかにということでアロマディフューザーと
アナログな紙製の気化式のもの複数個を愛用しています。このディフューザーはかなり年季が入っていて壊れたらこまるなーと 毎年乾燥する季節になるとドキドキしながら取り出してセットします。 超音波式で水を使用するするタイプはタンク内のカビが問題視されますが、 これはバケツ型で内部が広く、手がすっぽり入るのでしっかり清潔に使える優れものです。細かいパーツもないのでお手入れ簡単。できる限り長持ちさせたい、10年来のお気に入りです。
盛大に水が空中へ減っていくので、多少は加湿効果もあると思っています。華やかなペーパータイプは水がこぼれにくい構造で、重宝しています。
でもすぐに本体が変わるので、レフィルを買いだめして何年も使います。
写真のは本体5年くらい使ってます。色もレフィルで変えられて楽しい!
実はこれのかなり初期のタイプも、まだ手元にレフィルが残っていて、
我が家ではもう10年越えで現役で活躍しています。
構造的には浅くてすぐ水がこぼれるのですが、
レフィルがなくなるまでは、まだまだ使用できます。
ほぼ毎年型が変わって同じレフィルは使えなくなるので困りものです。
大事に使うと10年くらいは本体容器も壊れないので、
長いスパンで販売してほしいなぁ。プラごみは社会問題だし。
お気にいりは大切にずーっと長く使いたい性格なのです。などと思い浮かんだことを色々書きましたが、
最近、気晴らししてないなーて人には、
新しくすぐに作れる材料がセットされているレシピキットがオススメです!前もって材料を用意しなくてもレシピを見ながらすぐに作れてとっても楽しめますよ。プレゼントにもぴったり♪何かとストレスなこの季節、アロマテラピーで乗り切りましょう!! お出かけの際には、JEAにもぜひお立ち寄りくださいね。何か素敵なものに出会えますよ☆
-
カテゴリー
-
月別アーカイブ