閉じる

運営:株式会社サンリツ

閉じる

スタッフブログ staff blog

BLOG
  • 皆さん、こんにちは~

    JEA講師、細尾智恵子です。

    ・・

    ご存知の方もおられるかもしれませんが、私無類の打楽器音好きです。

    ・・

    楽器でなくてもいいんです。

    叩いて音が出ればなんでも。

    ・・

    何かメロディが聴こえると知らぬ間にそのへんの物を

    手や指で叩いてリズムをとっていたりします。

    机とかPCとか、カップとか、ティッシュの箱とか、、、

    ・・

    それで実はタンバリンを習っていたりします。

    そのタンバリンのレッスンでは

    タンバリン以外の楽器も私たち生徒のリクエストに応じて教えてくださいます。

    要するに打楽器色々パーカッション教室です。

    そのパーカッションの先生からの紹介で、

    先日『ウドゥ』という打楽器を自分で作りに行ってきました。

    職場仲間や元職場仲間4人と共に♪

    ・・

    ちなみに『ウドゥ』はアフリカ大陸ナイジェリアの民族楽器でイボ族の言葉で【壷】を意味します。実際【壷】みたいな形です。そう、壷に穴を開けたような形で、その穴を手のひらで叩いたり、側面を叩く打楽器なんです。

    ・・

    その『ウドゥ』作りを教えてくださる先生がいるなんて、

    京都ってほんと面白い街!

    ・・

    行ってみるとそこは完全に町屋でした。

    事前のやりとりで知っていましたが、予想以上に町屋でした。

    そして素敵♪

    窓辺もセンスよく飾られています。

    ・・

    窓辺

    ・・

    広いお座敷には準備万端に

    5人分の道具がセッティングされ、

    期待感が高まります↑

    ・・

    粘土は予め先生が捏ねてくださっていました。

    ・・

    粘土ラップ

    ・・

    粘土は赤、白、黒から事前に選べたので、

    私は赤土を選びました。

    ・・

    粘土

    ・・

    (そう、赤土で作り、最後に彫刻刀で大好きな中南米の土器風の模様を彫り、

    中南米土器風ウドゥに仕上げようとたくらんでいたのです。

    張り切って、中南米美術館で購入したポストカードまで持参していました。

    それなのに、まさか、まさか、あんな結末になるとは、、、)

    ・・

    それを麺棒で伸ばします。

    ・・

    麺棒

    ・・

    先生から渡された細長い板4枚と2枚づつ重ねて

    左右に話して台の上に置き、その間に粘土を伸ばして

    板2分の厚みしていきます。

    ・・

    伸ばし

    ・・

    「ひぁ~!たのし~い!!粘土のひんやり感、ぺとりとした手触りが気持ちい~い!!」

    またテンションアップです↑

    ・・

    これを型に乗せ成型。これがウドゥの下半分。

    ・・

    成型

    ・・

    その後、上半分も同じ工程で作ります。

    ・・

    二つ

    ・・

    しかし、この時、私は大きなミスを犯しました、、、

    ・・

    厚みが、、、さっきの下半分よりやや厚かったのです、、、

    ・・

    型に乗っけた時点で、、、いや、もしかしたらもう少し前から

    なんとなく気づいていました、、、

    ですが、得意の楽観主義(というか、いい加減)で

    ・・

    「まぁ、なんとかなるでしょう。楽しいからいいや~あはは~♪」

    ・・

    とそのまま作業を続行。。。

    ・・

    その結果、上と下をくっつけてこうなった時には

    ・・

    穴あき

    ・・

    下半分が上半分の重みに耐えられず、

    ぶにゅうっとへこんでしまいました、、、

    テンションダウン、、、(涙)↓

    ・・

    あ、この写真は私のウドゥではありません。

    これはへこんでいないでしょ?

    だってこれは元同僚Hさんのウドゥの写真だからです。

    実は今回このブログに使用する写真は全て

    Hさんからお借りしました。

    ・・

    私は今回写真をほとんど撮っていません。

    なぜなら最初はテンションが上がり過ぎて忘れていたから、

    そして後半はへこみ修正に必死で、そんな余裕が無かったから。。。トホホ

    ・・

    だって下半分がへこんでるんですよ!

    どうするんですか!

    私が一番はりきっていたのに、

    これじゃあまともな音が出ないどころか、

    形だけもウドゥにならないじゃないですか(泣)

    ・・

    …って、泣きべそかいてても仕方ないので、

    先生の指示の元、薄い部分に粘土を足して補強したり、

    穴から中に新聞紙をつめて、ひっくり返して中に手を突っ込んで

    へこみを下から押し上げつつ補強したりと、必死で修正。

    ・・

    その結果、みごと奇跡の生還!!(安堵)

    ・・

    この後、てっぺんの筒の部分もなんとかくっつけて

    それなりの形に出来上がりました!!!(喜)

    だけどもちろん写真はなし!笑

    ・・

    私が冷や汗だくだくで修正作業をしている間、

    隣で同僚Mさんはさくさく進行。

    皆さん、観てください、これが『ウドゥ(焼く前)』ですよ~

    ・・

    同僚Mさん

    ・・

    プロか!!!(笑)

    ・・

    先生も絶賛の出来です!!!

    Mさん、焼く前のこの時点からそっと穴を叩くだけで

    すでにいい音出てるじゃないですか!!!

    私のと交換して~!!!(懇願)

    ・・

    この後、ある程度全体が乾いたら、

    最後に彫刻刀で側面に柄を彫るのですが、

    私は上記事情により、かなり遅れをとったため、時間切れで柄は彫れませんでした。

    中南米土器風ウドゥへの野望、敗れたり!!!(泣笑)

    ・・

    そしてこの後は、先生にお預けして、何日か乾燥、

    釜で焼いて頂いて、ようやく本当の出来上がり、になります。

    ・・

    ただ、この焼きの際に割れてしまうこともあるそうで、

    どう考えてもぎりぎりセーフかぎりぎりアウトの私のウドゥは

    割れる可能性大。。。

    ・・

    早ければ、10月10日に受け取り。

    ・・

    どうなることやら…

    ・・

    ま、割れたら割れたで、

    その破片をお皿にしたり、

    お香たてにしたりしたらいいや~♪

    ・・

    って、最後までお気楽、楽観主義の私でした~♪♪♪

    ・・

    焼き上がりの結末が知りたい方は

    またスクールで私を見かけた際にお声がけくださいませ~♪

    自慢げに焼きあがったウドゥの写真をお見せするか、

    ばらばらに割れた破片の写真をお見せするのか、

    乞うご期待~!!!

    ・・

    ・・

    JEA講師:細尾

    JEA講師:細尾

  • こんにちは。庄司です。
    暑かった夏も終わり、少しずつ涼しくなって来ましたね。

    ・・

    そう!秋ですよ!
    食欲の秋・・・
    行楽の秋・・・

    ・・

    という事で、今回は“韓国旅行”のお話をしたいと思います(無理矢理・・・)

    ・・

    実は、一昨年の終わりくらいに行った韓国旅行がきっかけですっかり韓国にはまりまして、
    それから5回程行きました♪

    ・・

    「何をしに行っているの?」と良く聞かれますが、旅の一番の目的は“美味しいものを食
    べる事 ” で、毎回旅行前にはガイドブックを数冊買って計画を立て、旅行には “○○漢方
    胃腸薬”を持参し万全の体勢で出発します(笑)

    ・・

    韓国にはおいしそうな料理がたくさんあって、まだ全部は制覇出来ていないのですが、私
    がこれまでに食べた料理で美味しかったものをご紹介♪

    ・・

    韓国料理と言えば焼き肉が有名ですね!韓国には焼き肉以外にもお肉料理がたくさん
    あります。基本的にお店にある肉の種類は1つで、牛なら牛、豚なら豚、鶏なら鶏、と
    メニューが限られている店がほとんどです。そして、同じ料理の専門店が一カ所に集ま
    っている事が多いです。日本とは違ってちょっと面白いですね。

    ・・

    牛肉ならコレ→→→プルコギ(プル=火、コギ=肉)
    なんだ焼き肉か〜。と思ってしまいますが、韓国のプルゴギはこんな感じです。

    ・・

    プルコギ①

    ・・

    2人前を注文すると山盛り出て来ました。写真右奥のボウルに まだどっさり肉が入
    っています。プルコギを注文すると炭と鉄板(ジンギスカンの鉄板の様なヤツ)が用意さ
    れ、店のアジュンマ(おばちゃん)が手際良く肉を鉄板に乗せてくれます。その後は放
    置でしたので、横のテーブルのお客さんを見ながらマネして焼きました。

    ・・

    焼きあがり・・・

    ・・

    プルコギ②

    ・・

    食べても食べてもお肉が減りません・・・3人で行きましたが2人前でお腹いっぱいで
    す。確実にこれ以上は無理です!
    でも、炭の香りが香ばしく、さっぱりしていてドンドン食べれました。

    ・・

    そして牛肉その2はコレ→→→ユッケ

    ・・

    ユッケ

    ・・

    ユッケもどっさり出て来ます。肉の下には千切りの梨が入
    っていて、良く混ぜてから食べます。コレまた、梨が良い
    仕事をしていてペロリと食べてしまえます。
    ユッケのお店には大体レバーやセンマイの刺身もあってそっちも食べたかったのですが、
    この時は2人で行ったので断念しました。

    ・・

    豚肉はコレ→→→チョッパル(豚足)

    ・・

    チョッパル①

    ・・

    チョッパルもドーンと山盛り・・・頼んだのは中だったかな?韓国の方は基本何人かで
    食事をするのが普通なので、どの料理もどっさりと出て来ます。最近は1人前でも注文
    出来るところもある様ですが・・・

    ・・

    チョッパルはプリップリでそのままでも味が付いて美味しいし、酢にキャベツを入れた
    ものと一緒に食べるとあっさりしていてさらに美味しいです。

    ・・

    注文したのはチョッパルだけでしたが、テープルの上はというと・・・

    ・・

    チョッパル②

    ・・

    はい。なんとびっくりテーブルの上いっぱいになりました〜
    写真右の鍋はチョッパルを注文するともれなく付いてくるマンドゥスープ!
    それ以外にもキムチや野菜が出て来ました。
    韓国では、注文したもの以外にもおかずがいろいろ出てくることが良くあります^^
    それで、注文した以外に出てくるものはおかわりができる事が多いです。

    ・・

    鶏肉はコレ→→→タッカンマリ
    タッカンマリは鶏1匹という意味らしく、注文すると先ずはこんな感じで出て来ます。

    ・・

    タッカンマリ①

    ・・

    うーーーん。微妙・・・

    ・・

    火にかけて鶏が丁度いい感じになったころにお兄さん登場で、ハサミでちょきちょき
    切ってくれます。

    ・・

    タッカンマリ②

    ・・

    そして、出来上がり〜

    ・・

    タッカンマリ③

    ・・

    シンプルすぎる料理。
    コレを唐辛子や醤油を混ぜたタレに付けて食べます。キムチ
    もお変わり自由でデッカイ冷蔵庫みたいなところから自分でお皿にとって来ます。
    鶏肉はもちろん美味しいのですが、鶏から出たスープが絶品です!
    最後はスープを余すとこなくいただきたいので麺の投入です。

    ・・

    タッカンマリ④

    ・・

    どうですか?韓国に行きたくなってきましたか?
    まだまだ書きたい事がいっぱいありますが、とてつもなく長くなりそうですのでこの位
    にしておきます。

    ・・

    詳しいお店の場所、その他の料理や観光地などご興味のある方は庄司まで・・・スク
    ールでウロウロしている時に捕まえて下さいね^^

    ・・

    そして、より韓国旅行を楽しむべく韓国語も習っています♪
    なかなか難しいですがそれ以上にとっても楽しいです。
    アロマの勉強をされているみなさんもきっと同じですね!
    何か1つの事に興味を持つとそこからいろんな世界が広がって行きますね^^

    ・・

    楽しい秋をお過ごしくださ〜い。。。

    ・・

    ・・

    JEA講師:庄司

    JEA講師:庄司

  • 皆さん、こんにちは!
    マタニティ・ケアクラスを担当しています松尾です。

    ・・

    8月に入り夏本番。毎日蒸し暑い日が続きますね。
    実は暑いこの時期が1年のうちで出産のピークなんです。
    今回はクラス内で “出産” について話している内容を少し。

    ・・

    私はアロマセラピストとして産婦人科で働き始めて12年目になり、
    3つの病院を担当していますが、毎年どの病院もだいたい夏がピークです。
    ですので、ダイエットなどあえてしなくても汗をいっぱいかきながら仕事をしていて、
    頑張って食べないと逆に体重がどんどん落ちていってしまいます(;^ω^)

    ・・

    あと、出産が多いのは満月の前後、大潮のとき、台風や嵐、大雪などのとき。
    産婦人科で“出産”に関わって仕事をしていると、
    この“出産”の神秘、自然との繋がりの深さを感じずにはいられません。
    そしてだからこそ、アロマがとても役立つように思うんです。

    ・・

    妊婦さん

    ・・

    産後のママたちのケアだけでも今までに7000件は超えていますが、
    それでもなお、「そんなことあるんだ!」「そうでしたか!」
    と話を伺うことがあります。

    ・・

    また、妊娠中からアロマを受けてくださっていた方の出産話はとても興味深いです。
    最初は身体に起こるマイナートラブルの軽減を目的にお越しになるのですが、
    継続してケアをしていくうちに、

    ・・

    「どう出産を迎えるか」
    「どんな自分でいたいか」
    「どう赤ちゃんと過ごしたいか(出産まで)」

    ・・

    そんなことがお話やケアの中心に自然に移っていきます。
    そしてその希望に沿ってアロマセラピストとしてできることを考え、提案していきます。

    ・・

    そんな妊婦さんたちから
    「こんな出産でした!!」
    と報告していただくことはとても嬉しく、さらに貴重な経験となっています。

    ・・

    赤ちゃん

    ・・

    医療従事者でもなく、妊娠・出産経験もない私がそのようなことをできるようになるまでには
    多くの不安や葛藤もありました。
    でも、そんな自分だからこそできること、思い遣れる部分があるのかなとも思っています。

    ・・

    最近では、出産事情も時代によってどんどん変化していくことも実感しています。
    それにあった知識や対応も必要です。

    ・・

    それでもなお、
    “出産” は自然との繋がりが深いもの、“神秘的なもの”であってほしいなと私は思っています。

    ・・

    ではこの続きはクラスの中で!!

    ・・

    ・・

    matsuo
    JEA講師:松尾

  • みなさん、こんにちは。
    久しぶりの登場、宇川です! いきなり、へんな写真ですが・・・

    ・・

    kc3h0034

    ・・

    これは、今一番のお気に入り、北山杉でできた「うちわ」です。
    北山杉の精油と北山杉の小さな短冊もセットになってます。
    京都駅地下通路で京都産のいろいろを紹介するコーナーがあり、
    日替わりでお店がかわるのですが、
    JEAのスクールスタッフが遠足にも行ったことがあるKKファームさんや、
    ほかに工房京北さんなどの木工製品の日がありました。
    この日は京都校でアロマティックラボの講座がありましたので、
    見たりお買い物されていた生徒さんもおられました。
    また通りがかりに見てみてくださいませ。

    ・・

    うちわはとても薄い作りで丁寧な研磨処理がされていて、
    手に持つと独特の柔らかさとぬくもりを感じます。
    北山杉の精油を垂らして扇ぐといい香り……うっとり。

    ・・

    kc3h0031

    ・・

    さて、ソレイユの宮畑さんからお誘いいただき、
    6月8日に開催された関西アロマセラピスト・フォーラムにご一緒させていただきました(写真左)。
    介護の問題はとても大きくなってきていますので、
    アロマセラピストも要介護状態の方へはもちろん、
    介護者の方々のお役にも立てると実感しています。
    浅井隆彦先生の「幽霊の手」は
    体力が低下して皮膚も脆くなっている人への手技に
    とてもしっくりとくる感覚でしたし、
    村田正典先生の精油の使用例にも納得でした
    (難治性誤嚥性肺炎の方へローズマリーカンファーを吸入使用)。

    ・・

    そして写真の右の方にに写っているのは、
    デビュー当時からずっと応援している大好きな版画家、山本容子さんの本。
    「アート・イン・ホスピタル」という題の本ですが、
    以前放送された「旅のチカラ」という番組でスェーデンの小児科病院を取材され、
    日本の病院ってどうなんだろう・・・と触発されたのがきっかけで生まれた本です。
    山本容子さんは日本でも、病室の天井や壁に作品を手がけられています。
    その作品のある場所は、とても優しい空気に満たされていて、
    入院されている方やそのご家族、医師や看護師、病院職員の気持ちも和ませる力に満ちています。

    ・・

    上記フォーラムで村田先生が言われた言葉に、
    「今、医療の現場では”治療”の”治”ばかりに重きが置かれていて、”療”がない」
    という内容の言葉があったのですが、
    日本でも良質のアートや心をいやすアロマテラピーが
    普通に取り入れられるようになると、医療現場も様変わりするだろうなと感じます。

    ・・

    kc3h0028

    ・・

    さて、この2冊はわたくし宇川の選ぶ(パンパカパーン!)
    今年上半期のベスト2冊!(っていうか全部は紹介しきれな~いので……)

    ・・

    「人体 ミクロの大冒険」はNHKスペシャルで放送されたので、
    番組を見たひとが多いと思います。
    見逃した人はこの本を読むか気長にアンコール放送を待ちましょう!
    身体のしくみって面白いし不思議だし複雑だし・・・
    私たち身体の持ち主がまるで意識してなくてもせっせと働いていてくれて・・・
    本当にありがとう!と何かで勉強するたびに吼えそうになります。

    ・・

    「美味しさの脳科学」は嗅覚に関することがこれでもかというほど、いっぱい出てきます。
    食と匂いに関する本なのですが、
    ニューロ・ガストロノミーという分野を提唱するひとが書いた本。
    怒られそうなほど省略していうと、1例として、
    食べ物の匂いと口腔内で咀嚼した時に感じる匂いは別もので、
    霊長類に特化して進化した賜物だということです。

    ・・

    私も試しにやってみました。
    無塩の素焼アーモンド(ちょうどあったので)を匂いがわからないように鼻をつまんで食べてみると、
    脂質や糖質の味はしますが、変な感じ。
    途中で鼻をつまんでいた指を離すと、味わいが香り立ちとても美味しい!!
    他には、ファーストフードメニュウの陰謀的なまでに
    計算された風味の猛襲(!)の記述を読むだけで胸焼けっぽくなりましたよー。

    ・・

    学術的なところでは、嗅覚のメカニズムとか新しいところが記載されています。
    内容としては難しい本ですが、香りを扱うアロマセラピストには役立つと思います。
    パーキンソン病や認知症など嗅覚の機能低下が話題にもなっていますしね。
    やっぱりきちんと勉強しなくちゃね。

    ・・

    kc3h0032

    ・・

    最後に、ずーっと前のマンスリーブログで載せた
    原毛フエルトのきのこですが、
    出来上がりを撮影していたところ、うちのねこが乱入。
    お尻を向けて居座ってしまいました~!
    案の定しっぽに跳ね飛ばされたきのこがこけ……
    その直後きのこは爪で襲い掛かられてしまい、
    きのこ救出のため撮影続行不能となりました!

    ・・

    kc3h0033

    ・・

    このきのこたちの笠の部分には木粉粘土がセットしてあり、
    ポマンダーとしてわが勉強机の上で癒してくれてます。精油びんも入ります。
    手に持つと、ふあふあーっとした触り心地もヨイキモチです。

    ・・

    冒頭のうちわの写真にもしっぽが写ってます。なんとうちわと同じ柄だし。
    これも直後に匂いを嗅いで前足でちょいちょいと埋める仕草をして、
    (気に入らないときによくこの仕草をします)
    慌てさせられました。
    やっぱりねこってテルペン系の匂いが苦手なんですね。
    ちなみに、このKKファームさんの北山杉の香りはリモネンが多く、人にはとてもさわやかな木の香りです。

    ・・

    和精油ではモンサンミッシェルブランドにヒノキやユズなどもあります。
    ブレンド精油のハーブガーデンもこの季節にさわやかさを演出してくれます。
    素敵な香りにつつまれて健やかに過ごしましょうね!

    ・・

    取り留めもなく長々と書いてしまいましたが、
    最後までお付き合いいただきありがとうございました。
    梅雨の季節、体調も崩しやすくなりますので、
    お身体ご自愛くださいくださいませ。

    ・・

    ukawa2

    担当講師:宇川

    ・・

    ・・

    個別相談のお申込み 授業体験のお申込み 資料請求

大阪にあるアロマスクールJEAでは、日本のアロマ資格AEAJ、メディカルアロマの国際資格IFPA、メディカルハーブ資格JAMHA、リンパドレナージの国際資格MLDが取得できます。アロマのほかにボディケアや解剖生理学、セラピストとしてのマナーも学べて、転職・就職・開業に強みを発揮。自宅サロンや医療・介護ボランティアなど活躍の道は多彩に!

お問い合わせ グループ採用情報