-
2020October08
講師ブログ「マスクによる肌荒れにアロマケア」 小田晴美先生
こんにちは、講師の小田です。
今年は今までとは違う生活スタイルになり、春、夏と季節は進み、
10月に入り周辺の景色もすっかり秋になりました!今回のブログの内容は7月下旬ごろから始まった肌トラブルについて
書いています(^_^)
7月下旬ごろから、マスクの形に沿ったフェイスライン特にあごの辺りを
掻くようになりよく見ると、赤いブツブツが少しあり汗疹かなと。
(自分の判断ですが・・。)これ以上悪化しないように、アロマテラピーのケアで!
アルガンオイル(アカテツ科:Argania spinosa)
にラベンダー精油を希釈(1%濃度)して朝と晩に塗布しました。
たまに朝の塗布を忘れる(>_<)ことはありましたが、2週間位でほぼ良くなりました♪
が、9月に入り今度は見た目の変化はありませんでしたが、手に触れる感覚がいつもとは違うざらざらした感覚がまたフェイスラインにはじまってしましました (T_T)これは何なのかな?・・と検索すると、マスクでの肌トラブルの情報は多々あり、年代や肌質によっても症状の違いがあるそうで、肌トラブルの症状はたくさん書かれていました。その中にやはり「肌のざらつき」がありました。
~ アルガンオイル(アカテツ科:Argania spinosa)について ~
アルガンオイルはアフリカのサハラ砂漠の北西、モロッコの南西部にしか生育しない
アルガンツリーの実の種子から抽出されるオイルです。
古くから先住民の民間の治療薬と使用されてきましたが、近年では美容オイルとして注目されていますね。
肌の水分、油分のバランスを整えたり、エモリエント効果、新陳代謝を活発にするなど
と言われ、美容液としてやヘアケアなどに使用されたりしていますね。☆原因は?
蒸れ・乾燥・摩擦のようですね。
長時間のマスクの中は、呼気の影響もあり高い湿度になり皮膚が蒸れているので、
なんだか潤っているように感じますがそれはあくまでも表面だけで、さらにふやけて皮膚の表面に隙間が出来やすい状態に。
そしてマスクを外すと角質層の水分が蒸発し乾燥が進んでしまう。またマスクの擦れも敵で、擦れた箇所は敏感になりやすい状態に。
結果、肌のバリア機能の低下につながり様々な肌トラブルが生じてしまうとの事。☆対策としては、
・通気性の良いマスク、綿や布タイプのマスクにする。
→ 布マスクや、表面は不織布ですが肌にあたる面は布地のマスクに変更したりしていました。・汗をかいたらこまめに拭く。
→ こまめに拭くようにしていました。・保湿
→ざらつきには保湿。原因は乾燥なので保湿でバリア機能を高め、摩擦の軽減にもつながるということで、ふだんのお手入れに+ローションパック
ローションパックをローズウォーター(バラ科:Rosa damascena 芳香蒸留水)で行いました。
大きめ目のコットンにローズウォーターをたっぷり含ませてパック。パックは2~3分長くても5分位。でケアをしました。
(長い時間は良くないらしく、書いてあった時間通りにしてみました。)
ローズの香りで癒されますね~(*^_^*)~ 芳香蒸留水について ~
芳香蒸留水は、精油を水蒸気蒸留法で抽出する際に生成される副産物です。
植物の中に含まれる水溶性成分とわずかに精油成分が溶け込んでいるが、精油成分が少ない分、刺激も少ないので直接皮膚に塗布やスプレーで化粧水としてや手作りのクリームやクレイパックなどの材料、入浴剤、ヘアウォーターなど手軽に使用出来ます。現在、肌トラブル(ざらつき)は解消しました~!
今回、アルガンオイル(植物油)にラベンダー精油1種類、ローズウォーターだけとシンプルなアロマテラピーでの使用方法でしたが、アロマテラピーを日常のケアに取り入れる時に、使用方法や精油を何しようかな・・と、あれこれ考える事も楽しいです(*^_^*)みなさまも、アロマテラピーを楽しみながら活用してくださいね♪
-
2020September15
講師ブログ「Dr.Vodder’s MLDやってみました」金谷孝美先生
お久しぶりです。
9月ブログは、金谷です。今回は10日間のセルフMLD実践報告です。
季節感のある話題やキレイな画像をお届けできなくて恐縮ですが、
参考になれば幸いです。(*^^*)おつきあいくださいね。このブログを書く時期にかなり首・顔の皮膚の状態が悪化しておりました。
少し前から予兆はあったのですが、用心していたにもかかわらずあれよあれよという間に眼も当てられない状態に。。。兆しのあった時に一応皮膚科に行ったものの、「季節性のものでしょう」と塗り薬を出して下さったのですが良くなる気配無く、数年来無い悪化でどうしたものかと思っておりました。
(セルフケアのおかげか、ここ数年良い状態で皮膚科受診は3年ぶりでした。)丁度酷さがピークになったところでお盆休みに入ったので、ここでしっかり治さなければ!と思い、セルフMLDを実施することに。
状態が最も悪い部位を撮影して経過を観ていきました。8/8
8/9
この時点ではまだMLD未実施。
状態はかなり悪く、終始痒みと痛み有り。写真には撮っていませんが顔面もかなり腫れがあり両頬がパンパンで唇を横に引っ張ると違和感があり、口角も割れて唇を大きく開けない状態でした。
今まで顔の皮膚が荒れた時にMLDまで思い至らなかったのですが、今回は頬の腫れ、そしてこれはMLDしなければ!と決定的に思ったのはオトガイ部に触れた時でした。
明らかに皮膚の下に何か溜まっているような感触。軽い腫れにボヨボヨ、ムニュムニュした感触。<1日目 8/10>
MLD開始。
セルフでネック&フェイス、約25分。
最初毎日1回実施予定でしたが、1回目施術後何となく良い感じだったので朝晩実施することに。
※皮膚の状態がかなり悪く精油でのケアは刺激になる可能性があったので実施しませんでした。MLDの効果を体感したかったという思いもありましたし。乾燥が激しかった為フローラルウォーター(カモミール)と保湿クリームでのケアを継続。以下、その後の経過です。少しずつ改善しているのが分かっていただけるでしょうか。
<2日目 8/11>
<3日目 8/12>
<4日目 8/13>
<5日目 8/14>
この頃には頬の腫れはほぼ無くなり、日ごとにオトガイ部のボヨボヨした感触も消滅。大口開けて食べたり笑ったりできるようになりました。
<6日目 8/15>
<7日目 8/16>
開始後数日間は洗顔後直ぐにウォーターをつけないと乾いて痛く感じたのが、この頃には洗顔後の乾燥も緩和されてきました。
<8日目 8/17>
<9日目 8/18>
昨晩首に痒みが出て少し掻いてしまい赤みが復活。顔は回復してます。
<10日目 8/19>
昨日の赤み、痒みは引いてきました。
最初の頃と比べて首のラインがかなりスッキリしたのが分かります。【まとめ】
MLDを習ったにもかかわらず、かなりご無沙汰してしまっていましたが日毎に状態が快方に向かい改めて効果を実感することができました。まだ完全に元通りにはなっていないので引き続き継続するつもりです。私のように、習ったけど長らく施術していないという方も多いのでは?ネック&フェイスはセルフで実践できますし、目に見える不調が無い方も美容目的にでも充分効果的です。(^_^)v
また、まだMLD未体験の方には、是非一度体験していただきたいです。症状改善とは別に、今回特に感じたのが”触れる”ことの大切さです。触れるほどに気づきがあり、肌からの情報が得られます。”お手当て”大事ですね。特にMLDは反復するやさしいタッチなのでリラックスしますし、手の感覚に集中しているのでマインドフルネス瞑想的な効果もあるような気がしました。毎回施術後はとても心穏やかです。
私の場合、今回は症状改善のため対症療法的にMLDを実施し良い方向に向かっていきましたが、今後はそもそもの原因に焦点をあててケアしていきたいと思っています。これまでは、季節の変り目に皮膚トラブルが出ていたので特にその時期注意していましたが、どうやら花粉やPMの刺激だけでは無さそうです。ライフステージ的には更年期真っ只中なので、更年期症状かも・・・しれません。のぼせ、ほてり、多汗等のよくいわれる更年期症状が出現しなかったせいか、更年期という感覚が希薄で自身の体調変化を更年期と結びつける事がなかったのです。
折しも最新号のIn essence(IFPA機関誌)で更年期に関する記事があり興味深く読みました。印象に残った言葉がいくつかありましたので紹介します。
『変化は恐れでもありますが、私たちを生かしてくれ、興味を起こさせ、新しい知識や技術を継続的に求めてくる』
『変遷期を喜ぶ』歳をとることをとかく後ろ向きに捉えがちですが、今の自分の状態を受け入れて前向きに体験して訪れる変化にうまく順応できたらな~と思います。(*^^*)
セルフケアも見直し時のようです。スクールには様々なライフステージの生徒さん、スタッフ、講師がいますしお互いに経験を共有していきたいですね。
-
2020July10
講師ブログ「母のコロナ対策」阪田 香理先生
皆さま、こんにちは。
今月ブログ担当の阪田です。コロナが流行してたった数か月の間に、すっかりマスクは日常生活に
欠かせないアイテムになりましたね。確かに、いつもはスギ花粉や黄砂が飛び回る時期はなんとなく
喉の調子がおかしくなったりすることがありましたが、
このマスク必須!となったおかげで、今年はあまり呼吸器系の
調子もさほど気になることがありませんでした。私も何気に麻素材やガーゼ素材などいろんなマスクを選んで
ちょっと楽しんでいます。とはいえ、今は気温も上昇、湿度も上昇している季節ですから
自分自身でよく状況を判断して、臨機応変にマスクを使用することも
大事じゃないかなと思っています。(あくまでも個人の考えです)広々とした森や田園エリアで、マスクを外して思いっきり
深呼吸すると一つひとつの細胞が生き生きするのが今まで以上に
感じられます。
そうすると大地や植物、太陽の熱までも力強く香る感覚が得られるのです。
そんな時、急激に脳も活性化し始めます。
これは何の香り? 懐かしい香りだな~ めっちゃ良い香り! あぁ沈丁花の季節だ~
などなど^^呼吸から私達は本当に多くの情報を得ながら生きているんですね。
大切なことをついつい忘れがちです。コロナの感染が心配され始めて、様々な感染予防対策がそれぞれの場所で
とられていますが、私の母も完全防御の体制(笑)で毎日を過ごしています。私の母はとってもストイックで完璧主義なところがある人。
「自分は高齢だし、病気になったら周りの迷惑になってしまう、
コロナも絶対感染してはいけない!!」
こんな気持ちを強く持って、感染予防に余念がないのです。母の家に行くと、玄関には消毒用スプレーが何種類も置いてあり、
洗面所、キッチン、リビングにもいくつも消毒用スプレーが設置されています^^;
話をする内容も「あのドラッグストアにこんな消毒ジェルがあったから買ってみた」とか
「今日は何人感染者がいた」とか、もう頭の中はコロナちゃんでいっぱいです。私も心配して、精油をブレンドしたスプレーを渡していました。
当初のブレンドは・・・
*ティートリー
*ラヴィンサラ
*ユーカリラディアータ
*レモン
*ラベンダーかなり、感染予防を意識しまくっているブレンドでしょ(笑)
ですが、しばらくしてふとアロマセラピーの多面的な効果をもっともっと
上手く使う時だなと思いだしたのです。母はきっといろんな事を考えすぎて、心も身体も固く縮こまっているはず。
感染予防もありながら、もっともっと心がほどけて安心できるようなブレンドを
届けてあげたいな・・・そして、新たにブレンドした香りは・・・
*ティートリー
*イランイラン
*ジュニパーブランチ
*フランキンセンス
*ローマンカモミールブログを読まれている方は、私がどういう期待をもってこのブレンドに
したか、おそらくおわかりだと思います♪そして重要なのはこれを母に伝える時のコツ☆
一番のポイントは「感染予防に役に立つ」!これが母の一番の希望なのでこれは外せません。しかもこれが一番安心の元でもあります。
ですから、「こんな時こそリラックスするのが大事」とか言っても
聞いてくれないのです(苦笑)・・・言いたいけど。。
なので、今あまり気持ちが向かないことは敢えて言わないで
求めている事だけをまず伝えて・・・ありがたいことに、母はとても気に入って今も使ってくれていますので
定期的に届けに行っています。そして「顔にも振りかけたいけどいい?」とまで(*^^*)
急遽、ローズウォーターを加えたりグリセリンを加えたりで
今やほぼ化粧水のようにもなっています。そろそろ、そのブレンドの他の効能も言ってみようかな~と
思っているこの頃です。
「お肌もきれいになるよ」・・・きっと喜ぶはず♡ほんと、アロマセラピーは楽しいですね~♪
皆さんもお勉強ばかりでなく、アロマをもっともっと一緒に楽しみましょう!
-
2020June13
講師ブログ「庭の花」細尾 智恵子先生
みなさま、こんにちは!
講師の細尾です。
緊急事態宣言、解除されましたね!
そしてJEAも6月1日より授業再開されました!
活動自粛生活期間中、どのようにお過ごしでしたか?
わたしはいままで後回しにしていた家の中の片付けだとか掃除だとかを
毎日ぼちぼち行って、暇なはずなのに毎日あっと言う間に終わって、
なんだか不思議な気持ちで毎日過ごしておりました。お仕事によっては変わらずお忙しい、そして緊張の毎日を送っておられた方も
おられると思います。特に医療従事者の方やその機関でお仕事をされておられた方々は
いまもそうだと思いますが、本当に大変な緊張とご苦労をされたと思います。
本当に頭が下がります。感謝しかありません。休校中、実はいっとき、とあるお花の香りに苦しめられていました。
それは我が家の花壇のお花の香りです。
我が家と言っても借家で、数年前引っ越してきた時にはすでに
幅2メートルほどの花壇の中央にその木はだーんと植えてあり、
毎年5月になると花を咲かせ、とても濃厚な甘い香りをぷんぷん香らせ、
どや顔で自己アピールを行っておりました。その香りは 白い小さなお花から発せられていて、
ジャスミンとネロリとイランイランをミックスしたような香りなのです。想像してみてください。。。濃いでしょ?濃すぎるでしょ!?
それがなんと、今年は例年の倍?いや3倍?いや10倍?
「嘘でしょ!!!!????」と毎日叫んでしまうくらい濃厚に香っていたんです。玄関の中にいても、隣接しているトイレに入っていても、
外のその花の香りで頭がくらくらしてしまうくらい濃厚だったんです!!!それがこの花↓
これが全体↓
で、これが4日後。一番香りが濃厚だった時。(黄色が強くなっています)↓
どうです?何の花だか分かります?
ネロリに似ているけれど葉の形がネロリより尖っているし、
何より柑橘の実はなりません。「何なの???これ何なの???」と毎年思いながらも
わざわざ調べた事もなく数年経過。
コロナ渦ステイホーム中、この花、この木と濃厚接触する事になり
初めて正体を調べてみる事にしました。いま、便利なものがあるんですね。
スマホで植物の写真を撮るとそれが何なのか教えてくれるアプリ。それで調べた結果、
この木は『トベラ(扉)学名Pittosporum tobira』という植物だと判明。しかしそんな名前、聞いたことありません。
しかもご近所見渡してもこの木を植えているのは、うちとお隣さんだけ。
なんなのでしょう。この2軒だけでブームの時期があったのでしょうか。
Wikipediaによると、「枝葉は切ると悪臭を発するため、節分にイワシの頭などとともに
魔除けとして戸口に掲げられた。その為扉の木と呼ばれ、それがなまってトベラとなった(学名もこれによる)」とあります。
昔大家さんが節分に魔除けとして戸口に掲げていたのでしょうか。出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
「え???枝切るとくさいの???
でも私これまで何度か枝を切ったことあると思うけど悪臭した覚えがないよ?
だってもし悪臭がしたら絶対わたし覚えているはず。
でも、そうと分かると怖くて枝が切れない!こんなに伸びてしまっているのに!!
香りでくらくらするから、ばっさり切ってやりたいのに~!!!」
という葛藤の日々でありました。で、結局、まったく枝を切らずに(切れずに)ただひたすら
咲き乱れる花の香りにくらくらしながら、虫や雨風で落とされる大量の花びらの掃除に毎日明け暮れておりました。
↓でもこんなにも大量の落ち花の掃除をした記憶がこれまで無いのです。
という事は「今年は例年よりもたくさん咲いて香り何倍も濃厚」と思っていたのは
気のせいではなく、実際に例年よりもたくさん咲いていたという事になります。ではなぜ???
気候???
わたしステイホームで無意識にいつもより手入れしていた???
いいえ、いつもどおり、ほぼ放置していました。という事は考えれらる事は1つ。
数が月前にある事情により、その花壇の端っこに植えてあった南天の木を切ったのです。
もちろんこれも大家さんが植えておられたものなので、ちゃんと了承を得た上で、
やむなく根こそぎサヨナラをしました。
ご存知の方も多いと思いますが、南天は非常に強くしっかりと根を張る植物です。
その子が居なくなって、きっと花壇はトベラの独壇場になったのでしょう。
土の栄養も、水も、全てトベラが独り占め。ライバルなし。それで今年は「え!?だれか外で薬まいた!?」と困惑するほどの
異常に濃厚な香りを放つまでに成長したのでしょう。植物はたくましいですね。本当に。したたかで抜け目が無い。
感心するし、憧れます。わたしもそんな風に生きたい。で、ふとあの香りの成分は何だったのかと考えてみました。
「エステル成分グループ、アルコール成分グループのリナロールとゲラニオール、
そして窒素化合物グループのインドールも入っているでしょう。
ただあの一番咲き乱れている時に放たれていた
ちょっとヒリヒリするような薬っぽい刺激臭の正体はなんだったのか。。。
害虫や病気に強い、免疫力に優れた植物のようなので、
フェノール成分グループだったのかもしれない。えーでもカンファ―臭もしたような。。。
それが薬っぽく感じたのか?えーでも、薬と言えばティートリー。ティートリーと言えば、
テルピネンー4-オール。。。テルピネンー4-オールが入ってたのかな?
渋みはあまり無いからテルペン成分グループのαピネンはあまり入ってなさそう。」などなど。
どこまで正解なのかは分かりませんが、そうやって香り成分を想像するのも無駄に楽しかったりします。そんな、自分の身近なものや事柄にたっぷり向き合えたステイホーム期間。
楽しい期間では無いなずなのに、わたしにとっては暖かな、充実した期間となりました。
(趣味のパーカッションの練習もたっぷり出来ましたしね笑)今後もしばらくはコロナ対策の気は緩められませんが、
気は張りつつも、ステイホーム中に養った新しい生きる力を存分に活かして
植物のように強く、たくましく、しなやかに、生きていきたいと思います。ではまた皆さま、スクールで元気にお会いしましょう~(^O^)/
-
カテゴリー
-
月別アーカイブ